Re: あ、残念!/次回は、ぜひおくさまとご一緒に...........

内蔵介さん、こんにちは。


お仕事で、ドレスデンに行かれたのですね!
この店をご存じなかったのは残念でしたね(PP&Mさんの書き込みによる情報だったんですよ、夏前でしたかしら。)
でも、こうしたお店はおくさまの方がもっとお喜びかも。
保冷剤やそれ用のバッグなど持参でぜひ再訪なさってくださいませ。

ドレスデン、いいところなのですね~
行きたいけれど、ここまで来ると、ライプツィヒ、ベルリン、と次々“どうせならついでに”行きたいところがぞろぞろ出てきて、さて、そうなると期間も長くなってしまいますでしょう、なかなか踏ん切りがつきません。


バターは、子どもが中学だか高校だかの遠足で牧場見学をした折り、作って持って帰って来たことがあります。
大勢の生徒に作らせるわけですから、さほど上等のものではなかったでしょうけれど、市販のバターとやはり風合いは違いました。
白っぽくて軽く、柔らかかったように思います。

きっと、ロバの腰にでもゆわえつけて運んでいるうちに揺すられて、あるとき固形になっていることを発見したのでしょうね!..........かな??





  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 次回行くことがあれば是非寄りたいですね。

    >この店をご存じなかったのは残念でしたね(PP&Mさんの書き込みによる情報だったんですよ、夏前でしたかしら。)

    そうでしたか。
    じっくり読んでいませんでしたね。

    毎度騒動になるドイツ板・・・上司にもドイツにはとても五月蝿い人がいましたが・・・

    >でも、こうしたお店はおくさまの方がもっとお喜びかも。

    行くことになれば事前調査はきっちりしそうです。

    >保冷剤やそれ用のバッグなど持参でぜひ再訪なさってくださいませ。

    春か秋の、旅の終盤の訪問がよさそうですね。

    >ドレスデン、いいところなのですね~

    他のドイツでの訪問先が都会だったことも関係するのでしょうけど、街中の建物や川沿いの景観がすばらしかったですね。

    観光客も程々の人数でしたし、電車は空いているし・・・

    マイセンの博物館で見た柿右衛門や清(だったか)の陶器のコレクションも良かったです。
    (さすがに出来栄えは先生だったチャイナの方が上だと感じましたが)

    ドイツ料理に飽きたのでエイヤで入ったスパニッシュレストランでイベリコ豚を食べたのですが美味しかったです。

    >行きたいけれど、ここまで来ると、ライプツィヒ、ベルリン、と次々“どうせならついでに”行きたいところがぞろぞろ出てきて、さて、そうなると期間も長くなってしまいますでしょう、なかなか踏ん切りがつきません。

    確かに「ついでに」って思う様な観光地や名所の位置関係ですね。

    ミュンヘンで休日を過ごしたのですが、人気のノイシュバイン・シュタイン城を見に行くか、イタリア国境付近へ行くか、はたまた中心部をぶらぶらするか考えましたが、なにぶん出張中ですので不要と言われる場所へ行くのは止めました。

    >きっと、ロバの腰にでもゆわえつけて運んでいるうちに揺すられて、あるとき固形になっていることを発見したのでしょうね!..........かな??

    ・・・かも知れませんね。

    某放送局製作のシルクロードか、その派生番組で見たのがモンゴルの話だったと思うのですが、馬の乳を搾り、皮袋に入れて日長ゆっさゆっさと揺すってバターを作り、お茶に溶かして飲む・・・そんなシーンでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • みなさん、こちらにご集合だったのですね。

    よそは閑古鳥が鳴いているのに、賑わっているトピがあると思ったら、みなさん、こちらにいらしたのですね~。
    タマゴタマゴさんの立てられたトピ、楽しそう~~。私も仲間に加えてください。
    人は居心地のいいところに自然と集まる…、自然の摂理です。

    で、美しいドレスデンの乳製品のお店つながりでときどきclioさんにぶら下がりました。よろしく。
    実は先ほど仰っていたPP&Mさんの以前のコメント(あの時ヒドい言いがかりを付けられていましたね)、あれを読んで矢も盾もたまらず行ってみたくなりました。
    この5月に行ってまいりましたよー。

    ちょっとドレスデンの町外れにあり、周りはまだ復旧も完全に済んでいないような東ドイツ時代の名残を残す街並みの中にありました。
    地図を見ながら、人に尋ねながら行ったのですが、そこは遠くからも分かりました。
    何故って、バスで乗りつけたツアーもあり、人がたくさん集まっていたからです。
    そして、中に入ると、PP&Mさんご紹介のサイトで見たそのままの美しい店内が目に入りました。

    乳製品やクッキーなどの売店もあり、若い方たちは我先にそれらを購入していました。
    残念ながら、私はまだしばらく旅が続く身だったので、お土産はお預けでしたが、
    記念に1杯だけ、店内でミルクをいただきました。
    1ユーロでした。安いでしょう?

    ギネスブックにも載るくらいの美しい乳製品のお店でいただいたミルク!
    それはそれは美味しゅうございました。

    あの時、あんな議論にならなかったらたぶん行かなかったかも・・と思うと、
    PP&Mさんと反論なさった方にも感謝したい気持ちで一杯です。

    ドレスデンは次回から出来るだけ旅の最後に予定を組んで、保冷剤を持参して、おいしいバターをお土産に…と思っている私です。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    ホンの一軒だけで言うのも何ですが・・・

    frau.goemon3さん、こんにちわ。

    アウグスツ強王の銅像前のカフェテリアでアイスクリームを買ったのですが、基本(1個)1ユーロで「安い!」しかも「美味しい!」とつまらぬ所で感激したのですが、ドレスデンは物価、特に乳製品が安いのでしょうか?

    >ギネスブックにも載るくらいの美しい乳製品のお店でいただいたミルク!
    >それはそれは美味しゅうございました。

    ギネス級と聞くと・・・知っていれば時間は十分あったので・・返す返すも残念です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件