退会ユーザ @*******
16/06/10 00:31

バトー・ビュス

いつもありがとうございます!

書いていただいてるのを、読んでるだけで素敵です。空想の世界に飛び立ってます。
現地に行くのが待ち遠しいです。
のんびりとお散歩がてら散策(観光)
そしてバトー・ビュス

素敵な散策コースを考えて下さってありがとうございます。
猛暑でないことを願って…

日本は湿気があるからしんどいですが、湿気が無ければそこそこ大丈夫な気がするのですが、どうなのでしょう⁇

サクレクール、タクシーで行った方が良いくらい危険なのですか?
十分注意して向かいますね。


リューデスハイムの件もありがとうございます。
リューデスハイム泊はやっぱりもったい無いので素直にフランクフルトに泊まります。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • パリは日本の冷夏のような夏でも涼しい日もあります。今年はどうでしょうか?

    実はパリは最初はメトロ利用。次は世界一美しいともいわれる市街を見ずに移動はもったいないとバスに移り、それでもあっという間に素敵な街かど、人々が過ぎ去るのはもったいないと、パリは歩くのが一番と、試行錯誤の結果の徒歩+定期船がベストという結論になってまだ数年です。

    で、ここや他掲示板、実生活でも勧めたところ一番喜んでもらえたのがこのプランです。で、ここでも過去に二ケタは同じことを書いてます。

    今回はアレンジして、美術館めぐりと半日すつですが、オリジナルプランは1日かけて左岸、1日で右岸歩きです。

    歩く時間はせいぜい1時間半。これに10時のお茶、ランチ(クレープ定食が手ごろ)、3時のお茶を挟んで30分ずつですから、だれでも歩けるのです。パリって全部歩けるほど意外と狭いのです。

    特に左岸のセーヌ左岸歩きは毎日したいくらい素敵ですよ。完全にパリっ子気分になれます。

    モンマルトルの治安は余りよくないのでタクシーがいいかも。

    パリの世界遺産はほとんどセーヌ川沿いなので、移動にはバトー・ビュスが一番です。
    ベネチアの水上バスのパリ版です。1日券もそれほどしません。

    メトロは路線により治安がイマイチです。バスのが安心です。

    昔はどこも冷房はないくらいヨーロッパ(パリ含むアルプス以北)の夏は涼しかったのですが、最近のパリ、(ドイツも)は6~8月は猛暑のこともあり、そのときはバスとバトー・ビュスで。

    私の旅程はトピ主さんたちが添削してくださいといった旅程に基づいているので、1日はこれくらいは行ける極めて標準的なものと思いますが、体調不十分とのことですので、一部カットなどご自由に料理してください。

    なお、ツークシュピツェはキャッチフレースが「全く歩かずに登れるドイツ最高峰」ですので、歩くのは山頂駅から展望台までの数分です。

    ミュンヘンの博物館、車関係なども余り興味なさそうなので、プラハに行く前にバイエルンアルプスで数日休養されるのがいいかも知れません。フランス、ドイツを回ってちょうど疲れるころなので。スイスに来たみたいで気分転換できますよ。

    行く行かないは全くのご自由ですから、貼りましたミッテンヴァルトのURLをご覧いただければ幸いです。

    アルプス中アチコチ行きましたが、伊のドロミテと並んで最もよかったのがここです。

    というのも、ちょうど同時期にミッテンヴァルトに行きたいという質問が2つあり、その方にも同じものを貼りました。気にいられたようで、即行きますという答えがあったからです。

    パソコン音痴ゆえ、直接画像がでなくて、上から2つ目の画像集をクリックとなりますが。
    一番上の「ドイツで遊ぼう」は当掲示板一のドイツ通ともいわれる方のミッテンヴァルト郊外ブッケルヴィーゼン訪問のブログです。動画も含まれ、どんな所がよくわかります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    16/06/10 14:16

    アルプスやフッセン

    本当に色々とありがとうございます!

    歩いて観光地でバトー・ビュスの使い方がいまいち分かってないので、良かったら例を教えていただければ…
    (自分でも調べてみますが)
    一番泊まっているホテル近くの乗船場で乗って、行きたい見る所で降りて、まだ乗ってで良いんですよね?


    あと
    フッセンが到着日が土曜日夜なので、
    もったいないかもだけれど、
    フッセンに2泊して、
    なか日にノイシュヴァンシュタイン城と余裕あればレンタサイクルで湖見に行ったりしてゆっくり過ごして、
    翌日朝にガルミッシュへ移動でも良いのかなぁと思ったりもしています。
    (1泊だったのが悔やまれるという口コミが多い宿をフッセンに予約入れてたので)

    散策は日曜になってしまいますが、
    フッセン近辺でダラダラするのと、ガルミッシュ近辺でダラダラするのと…好みですかね?

    大学時代に、長野の白樺高原近くの山のロッジで夏にアルバイトしていたのが懐かしくなりました。