退会ユーザ @*******
17/01/30 09:00

Re: 10)シャガールのステンドグラス(その1 モワサックの修道院)

mamoruさん こんにちは。

楽しく拝見させていただいております。
バンビや温泉の記事も気になるのですが、
異端カタリ派の歴史という本を読んだので、オック地方には一度は行ってみたいなあと思います。

モワサックのサン・ピエール修道院にシャガールのステンドグラスがあるとは知りませんでした。
ここは回廊とエレミアの彫刻が有名なあの教会ですよね。

>信者が座るイスの背もたれの後ろがちょっと明るい。腰をかがめてみると、確かに、シャガールのステンドグラスがある。横幅30cm、高さ60cmぐらいで、厚い壁の奥にあったので、立った位置からはわからなかった。よく見るには、イスに四つん這いになるぐらいの姿勢にしないと全体は見えない。

わぁ~体が柔らかくないと、見ることができなさそうですね。
いつか巡礼者のいでたちで、訪れたいです。

写真のない旅行記では、読みながら映像イメージを脳内に浮かべて、想像しながら楽しませていただいています。が、

>フランスでは横泳ぎをする人なんて滅多にいなくて、入場者の少ないときにす~いすいと泳いでいると気持ちいいです。

この面白すぎる文を最初に読んでしまったがために?どの文章を読んでいても、日本泳法です~いすいしている
イメージが出てきて困りました(笑)

ガイドブックの説明では得られない情報たっぷりの旅行記ありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 17/01/31 23:25

    lapin♪ さん

    こんにちは
    レスありがとうございます。

    モワサックの Saint Pierre修道院は、予言者エレミアの像がある教会です。行ったとき、ちょうど像の周りに10人ぐらいの観光のグループとガイドさんがいて長々と解説をしていました。その外側に私などのフリーの観光客がいて、けっこう見ている人は多かったです。入り口にあるので、建物に入るとき見て、出てきたときまた見て、後で散歩の時なぜかまた見に行って、脳裏に焼き付いてしまう感じの姿でした。(私は、宗教の像にそれほど思い入れはないのですが、特殊な姿なので、何となくもう一度見てみよう、という気持ちにさせられました。)

    修道院の回廊の柱頭の装飾彫り物も繊細で、感じはよかったです。


    この辺り、トゥールーズ、ボルドー、クレルモン・フェランで囲まれる三角形の地帯には、なかなかいい教会や古い村があって、この辺りを通るとき寄り道すると、いい観光コースになりますね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件