05/10/26 03:33

North Kensington

地図でPrincess Louise Hospitalの場所を確認してびっくりしました。
実は病院から徒歩10分程度のところに住んでいたことがあるのです。
もっとも駅とは反対方向なので病院の存在は初めて知りました。
病院の辺りを走るバスは7番,70番,295番などですね。
これらのバスはよく利用しましたが、あいにくお化けバスに遭遇したことはありません。

White CityというのはZone2にあるCentral Lineの駅です。駅周辺はBBC(放送局)と地下鉄関連施設(車庫や工場など)でほとんど占められているため、BBCの関係者でもなければ利用する機会はあまりないと思います。かつてはパッとしないエリアだったのですが、現在White City & Shepherd's Bush Developmentという再開発計画がすすんでおり、2007年秋の完成時にはシネプレックスを含む広大なショッピングセンターがオープンする予定です。

この再開発エリアの北口となるWhite Cityには現在のCentral Lineに加えHammersmith & City Lineの駅が新設されます。
また南口となるShepherd's BushにはCentral Lineに加えSilverlink(Clapham Junction~Willesden Juncton)と、West London Tram(Shepherd's Bush~Ealing Broadway~Uxbridge)の駅が新設されます。West London Tramは利用客の多い同区間のバスをトラム化するものです。

FAIRYさんにとっては役に立たないローカル情報かもしれませんが、愛着のあるエリアのためコメントに熱が入ってしまいました。それではまた。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    05/10/28 02:13

    Re: North Kensington

    ありがとうございます。地図まで見て頂いたんですね。恐縮です。でもそこにお住まいだったなんて ほんとにびっくりですね。ご滞在中にお化けバスに遭遇しなくて良かったです。(笑)

    >2007年秋の完成時にはシネプレックスを含む広大なショッピングセンターがオープンする予定です。

    それは住民にとっても旅行者にとっても楽しみだと思います。ロンドンはドンドン変貌をとげています。歴史と風格のあるロンドンを残しつつ生活に便利なように変わって行って欲しいなと思います。

    Hammersmith&City Lineは Paddington駅から 乗りました。駅が新設されると益々便利になりますね。電車も新しくなっているようですし。 West Londn Tramは East Croydonを走っていたようなトラムでしょうか。やはり赤い電車ですか?

    ローカルな情報ではなくとてもこれからの私のロンドン探索に役に立ちます。やっぱりnackyさんは鉄道博士&バス博士です。それでもうひとつ質問なんですが、今 工事中のQeenswayはどんな理由で閉鎖されたのかご存知ですか?色々質問ばかりで申しわけありませんが宜しくお願いします。



    • いいね! 0
    • コメント 1件

    閉鎖はQueensway駅 のみならず

    地下鉄駅で、前はやっていたのに、今は閉鎖してる所が、わりと散見されてるようですね。やはり、理由は、不採算とか合理化で、人件費カット目的とか、そう言う事情なのでしょうか?

    よく、昇降客が限定的に少ない駅とかが、朝と夜だけオープンしていたのはあったような気はします。カムデンにあるモーニントンクレッセント駅(その昔の80年代、ボーイジョージが住んでいたといわれる所)なんかは、そうでした。あ、カムデンにも、アンティークマーケットがありますよね?

  • nackyさんて

    なんで、そんなのロンドン地下鉄に詳しいのですか?
    リンクで出してくれる資料など、よく方々から、調べているなあと関心します。もしかして、「(地下)鉄っちゃん」ですか?

    セントラル南側だったというと、BBCの関係者の方ですか?友達が前に下宿していたので、1度、行ったことがあります。あの辺って、一戸建てではなく、壁が共通の、1世帯あたりが細長い4-5階だての建物(ああいうの、なんというのだっけ?)が多いですよね。BBCの人気女性キャスターのジル・ダンドーさんが、ストーカーらしき人物に狙撃されて亡くなったご自宅というのも、確か、あの辺ですね。あ、なんか悲しい事、思い出しちゃった。

    ロンドン地下鉄って、ただ語るにも、ウンチク色々、奥の深いものがありますね。

    実は私もこの7月にいった時、A4テロ用地下鉄運休案内トラベリングマップをもらって、持ち帰ってますが、これも、そのうち史料的価値がでるかもしれないとおもって、捨てないでもってます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件