もしや

自己解決しました。

「London Visitor Oyster Card」という、いわゆる旅行者用割引切符が存在するのですね。

「在住者用」が写真入り定期券(申し込みが必要)かpay as you go(誰でも買える)
「ビジター」がVisitor Oyster Cardなのか、pay as you go
どちらを指すかはサイトやガイドブック次第。

(「在住者用は旅行者は買えない」と書いている場合も多かったので、定期券のことだと勘違いしていました)

ただ、ここで言う「pay as…」は「Visitor Oyster Card」のことではないので、7daysのチャージが可能。

ということでしょうか。


ということは私の認識不足でした。
普通のオイスターを買って「7daysとpay as you go用のチャージを入れるのが一番得」ですね。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 一番最初の認識が正しくなかったのかも

    イムコさんの頭の中では、
    ビジター用(Visitor Oyster Card)と
    写真入り定期券の2つの区分だったのでしょうね。

    正確には、
    ビジター用(Visitor Oyster Card)と
    普通のオイスターカードの2つです。

    そして、写真入り定期券、正確には写真付きオイスターカードは
    在住者の中でも、ある限られた条件を持った人のみが
    所持できるものです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    納得!

    ご丁寧に有難うございました。
    まず最初の認識から改めなくてはいけませんね。

    横入り質問失礼いたしました。
    私自身も次回ロンドンに行く際の参考にさせて頂きます。



    1つ脱線すると、学割のオイスターは期限がありました。
    チャージした金額は消えませんでしたが、「学割機能」は定期的に消え…
    まあ、ここでは関係ないのでこの話はこれにて。
    (今は改正してるかもしれないけど)

  • お主、まだまだじゃ!

    イムコさん、はじめまして。

    イムコさんのおっしゃっていること、私には全然理解できません。
    どうして、こんなに複雑に考えすぎるのかしら。


    後学のため、以下に簡単にまとめます。

    まず、Visitor Oyster Cardと普通のOyster Cardについて

    Visitor Oyster Cardは、ロンドン市外でのみ購入できます。
    海外からオンラインショッピング、ユーロスター内での販売
    すべてそうです。

    一方、普通のOyster Cardはロンドン市内のみ販売されているもので、
    私たちロンドン在住者やロンドンに来た旅行者、
    ロンドンにいる人すべてが購入できます。

    「Visitor Oyster Card」というのは、いわゆる旅行者用割引切符では
    ありません。切符ではないのですから。

    pay as you goというのは、
    乗車した分だけあらかじめチャージしておいた金額から引かれていくという
    システムのことで、カードの種類をさすのではありません。

    又、「在住者用」が写真入り定期券(申し込みが必要)のことは
    今は忘れてください。

    この2つの違いは、
    Visitor Oyster Cardでは、pay as you goのみで使用。
    要するに、「ビジター」というのは「Visitor Oyster Card」のことで
    「pay as you goのみ」です。

    普通のOyster Cardは、pay as you goと定期券の併用、
    つまり、この1枚で同時にこの2つの機能を使用できるわけです。

    この2つとも、使用期限はありません。

    そして、写真入りオイスターカード(定期券ではありません)について、
    これは、児童、生徒、学生用のオイスターカードです。
    学割、又は子供用オイスターカードとでもいいましょうか。
    こちらは、ロンドン市内の学校に通学していることが条件で、
    ロンドン市交通局にあらかじめ申請して、入手します。
    1年とか2年とかいう期限ではなく、
    その学校に在学している期間中使用できるものです。

    ですから、質問者の方のお嬢さんたちには、適用できません。

    尚、写真入りオイスターカードには、他に何種類か
    あるのですが、旅行者の方には関係ありませんので、略。


    実は、半年ほど前にも、個人的にオイスターカードについての
    お問い合わせを頂きました。
    それは、ロンドン市内で購入できる普通のオイスターカードは
    2年間の空白があると、その前にチャージした金額が
    すべて消えるというのは、本当かというご質問です。

    私たちは、オイスターカードというのは地球が存在する限り
    半永久的に使えると思っておりましたので、
    あわてて駅へ行って、尋ねてみました。
    結果、やはり普通のオイスターカードもVisitor Oyster Cardも
    使用期限はないということでした。

    そこで、突然、3,4年前まで使っていて、
    今はもう全然使っていない古いオイスターカードをまだ
    持っているのに気づき、又駅へ行って
    金額を確かめたのですが、それもまだ有効でした。

    このように、日本のガイドブックや旅行代理店、さらには
    個人のサイト(決して個人攻撃ではありません)では
    どこから聞きつけたのか、確かめもせずに
    いい加減な情報を発信しているがあるというのは
    以前より気が付いておりましたが。

    まだおわかりにならないことがありましたら、
    どうぞいくらでもご質問くださいね。


    以前より、

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 複雑ですね

    イムコ様

    複雑なシステムで、難解・・・と
    感じてしまうのは私だけでしょうか。
    奥が深いという見方もありますが(^_^;)

    いろいろお知恵を貸してくださいまして
    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件