退会ユーザ @*******
06/02/27 00:56

Re: Clioさん、/エアコンのない夏:

七生さん、こんにちは。

今ちょっと考えたのですが、2001年と2003年ですね......。
2001年のときは、子ども(大どもですが)と一緒で、二人でシュウェップスばかり飲んでいましたっけ。

2003年は6月でしたのに、異様な暑さでした。
日本なら、外を歩いていたら暑いけれども、例えば銀行へ入ったら、あるいはスーパーに入ったら、ほっと一息つける涼しいところがありますよね、
ドイツは逃げ場がなく、本当に参ってしまいました。

別のトピで今、お洗濯の話が続いていますが、このときは洗濯するひまがなく、汗で着られなくなったTシャツの替えを近くのスーパーで何枚か買いました。超絶安物なのですが、ドイツで買ってきた思い出の品だと思うと楽しくて、その後も家でよく着ています。


やはりこのころの異常な暑さで、一度フランスで大勢亡くなられたことがありましたよね。あれも、かんじんの病院が必ずしもエアコン完備ではなかったからだという記事を読んだことがあります。
やっぱり売りこみどきですよね、エアコン!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 06/02/27 01:32

    お。やっぱり。。。

    2003年の異常気象ですね~!!やっぱり。
    フランスの公共交通機関(バス・電車)も当然クーラーなしで、
    市当局から給水者がが各バス停で運転手などに水を差し入れたりして
    いましたよ。向こうのバスとか電車って、窓の上の方10センチくらい
    しか開かない構造なんですよね・・・(~~;
    暑かった・・・。

    ドイツもクーラーなさそうですが、スーパーでもないんですか?!
    パリはデパートはクーラーがあっていいのですが、向こうの人って
    付けるとなるとガンガンに冷やす傾向にあるので、20度くらいにギンギン
    に冷やされていて、例えて言うならスーパーの食品売り場のごとく
    冷えていて長居できないのです・・・。
    外は38度、中は20度って・・・。
    出ては入り、入っては出ていました。(何しに行ってるんだ、自分・・・)

    >超絶安物なのですが、ドイツで買ってきた思い出の品だと思うと楽しくて、その後も家でよく着ています。

    あははは。(^^;
    どんな風体のTシャツだか、想像つきますヨ★
    それもまた、楽しい思い出ですね。今となっては。

    ●エアコン&ハイテク扇風機&ウォシュレット

    は、売り込み時だと私見ながら思っております(^^)
    がんばれニッポン(企業)!

    • いいね! 0
    • コメント 0件