バスは頭にありませんでした。

貴重な情報をありがとうございます。
ビクトリアピークへはピークトラムで行くというイメージばかり
先行してました。ピークトラムは高度が上がってもなかなか
雄大な景色は望めませんが、隣接する高層マンションの様子が
手に取るように理解できたことが印象的でした。

バスでのビクトリアピークはツアー団体でしか行けないとばかり
思っていましたが、実際には路線バスが存在するのですね。
確かに札幌の藻岩山と函館の函館山はバスを利用しましたが、
お言葉通り高度によって景色の雄大さが変わる姿は感動的でした。

方法を変え、バスを利用するだけで新たな
発見と感動に浸れるかもしれませんね。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • YHと離島

    そう、函館山のバス登山と全く同じと考えてください。
    函館山は1日数本ですが、こちらは多発。ピークトラムは混雑時は30分以上待ちますが、こちらはまず待つことはありません。ただし、座れないことはありえますが、1本待てばOKです。すぐ来ます。
    料金も安いし、一石三鳥です。

    午後登り、山頂部一周ハイクコース(40分)からの香港の眺めも最高です。外灯はないと思ったのでこちらは昼間がいいです。一周しなくても10分ほど歩くと展望台があります。

    ピークトラム隣の峰山頂にYHがあり、1000万ドルの夜景が見れます。都心からYHのシャトルパスで行けます。
    個室もあります。

    http://www.jyh.or.jp
    で検索、オンライン予約できます。

    また、ランタオ島や洲島など離島の旅もすばらしいですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    バラエティ豊富な都会

    香港の魅力は繁華街の散策とショッピングが全てとイメージしがち
    ですが、実際には海あり山あり夜景ありとその魅力は非常に
    バラエティ豊富な都会で、何度訪れても飽きないのだと思います。

    とりわけビクトリアピークはそのアクセスにしろ、昼と夜で異なる
    風景など、バラエティ豊富という点では典型的なスポットですね。
    そういった場所をじっくり堪能するのならば、ネイザンロード沿い
    でなく、周辺のユースホステルの宿泊も意義深いと感じます。

    日数の関係で離島訪問は難しそうですが、香港島でさえ高層ビルの
    真裏に世界三大夜景の拠点が存在したり、スタンレーやアバディーン
    といった高層ビルとは正反対の世界が対置しています。

    そうしたことから、きっと離島は素晴らしい魅力に満ち溢れていると
    想像しますので、次回の楽しみとして残しておきます。