06/09/21 12:50

参考になりました!

皆様、コメントありがとうございます!とっても参考になりました。
海外のレストランは私にはボリュームがありすぎるし、メニューが読めないので定食を・・と思っていましたが、結構なんでもアリな様子ですね。ガッツリ行けそうなのは昼に挑戦して、夜は軽めで行こうと思いました。"DA DINO" 覚えておきます!夜は少し早めに言って、様子を伺ってみます。
あと食後のお会計時、チップはどの程度置いたらいいのですか?
USみたいに15%とか、あるのですか?
ヨーロッパ初なので、よく勝手がわかりません・・

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    06/09/21 19:38

    チップは

    それほど気を遣う必要はありません。
    そのときの気分次第でかまいません。
    特に学生さんは、無理して出す必要はないですよ。
    まあ、たとえば9.2ユーロなら、10ユーロ置いてくるとか
    19ユーロなら20ユーロとか、せいぜいその程度です。

    渡し方は、食事が終わったら、給仕してくれた係の人を呼んで勘定をします。
    勘定書きを持ってきますから、確認して納得したら、勘定書きといっしょにお金を置きます。
    おつりをチップにする場合には、係員が勘定書きと現金を目にしたことを
    確認してから、席を立ちます。
    もしたとえば19ユーロで1ユーロチップにしたいけれど50ユーロ札しかない、
    というときには、おつりを持ってくるのを待って、テーブルに1ユーロだけ残しておきます。

    セルフサービスの場合は、それも不要です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/09/22 13:30

    ありがとうございます!

    amoromaさん、どうもありがとうございます!チップはつり銭程度でいいのですね~知りませんでした!
    お陰さまで、なんとか庶民派レストランにトライできそうです(笑)
    失敗は成功のもとで、なんとかやってみます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件