退会ユーザ @*******
18/03/22 01:08

まだまだ・・

今はこれしか発表されてませんが、鉄道関係が増えてくると予想されます。
しかし回避されることも多いし、どーんと構えて見ておくしかないでしょう。
空港職員8時間ストならたいしたことないです。これぐらいなら運休はそんなに出ないかも。遅延ぐらいですむのでは。
フランスのあの長期間五月雨ストに比べたらましです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    18/03/22 02:17

    「早割」だとむしろ航空のストライキが

    鉄道のショーペロだと、最安カテゴリーの「早割」で購入した便が間引かれても、前後の便へ乗れば済みますが、飛行機が遅延して、予約した列車に乗れなければ、トレニタリアだと「紙屑」ですよね?

    italoでローマ→ミラノの場合は

    1⃣ 9.9€「早割」LOW COSTで買ったとします。Changes allowed(50% fee), no refund
    2⃣ 同便をFLEXで買えば78.9€です。


    飛行機が遅延して、ローマからitaloに乗る場合、当日は全便78.9€です。さてこの場合

    ① 9.9€の50%である4.95€を支払えば、他の便へ振り替えてもらえるのか、
    ② 78.9€の50%である39.45€支払えば振り替えてもらえるのか、
    ③ 78.9-9.9+4.95=73.95€で振り替えてもらえるのか

    どうなんでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 3件
    退会ユーザ @*******
    18/03/22 03:09

    到着日の鉄道切符に早割使う人はいないでしょうよ

    まさかそんなアホな人いないと思います。
    飛行機は正確に時刻通り着くか否か事前にわかりませんから。当然乗り遅れたら紙くずです。
    私はその日に移動する場合、いつも到着してからフィウミチーノの券売機で買います。BASE料金でも大した額じゃないんですよ。

    今年はローマから別切り航空券でアリタリア国内線利用予定。これなら運行停止でも何とかなるし、最悪でも地上経路で行けるし。今なら片道7000円台であるなあ・・。

    • いいね! 0
    • コメント 0件