古典的なスタイル・・だと

この類のお話はなぜか血が騒ぐ・・・。

2つの足置き場があって 紐を引っ張ると水が流れる・・というのは ヨーロッパでは古典的な・・というより 少し前・・いえだいぶ前ですが、公衆トイレの形式でした。

花のシャンゼリゼ・・・のエスカルゴと呼ばれていたそれも初めは このすたいるだったとか・・・。 イタリアはですからまだそのまんま使っていると考えたほうが・・良さそうですは・・。

スイスでも 兵営・・夏冬は子供たちのリクリエーション施設になっている山の中の施設も・・・このスタイルでした。

確かフランスの田舎の駅も・・・。 ほとんど人気のない駅の場合は掃除をする人がいないのか 山?になって乾いていて 水を流すとぶつかった水が足元を襲う・・・。

そうはいっても 世界中のトイレが ずいぶんきれいになりましたね。

お隣の国のことが話題になっていましたが、 それだって 豚にお尻をなめられる・・・なんていうのが お話になっているのですから・・。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • Re: 家は屋根の下に豚・・・豚にお尻をなめられる

    ぼうふらおじいさんも【この類のお話はなぜか血が騒ぐ・・・。】同類ですね。

    さすけねえは、20年前大連の田舎で「豚便所」の上から下の処理施設を見ました。

    落ちてくるのを待っているのですね。

    だからイスラム教徒は豚を食べないとか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    血が騒ぐって移りますか


    フイリッピンでも高床式ハウスの下が豚小屋で格子目?は豚が出られな

    いが犬や庭鶏は出入り自由でした。1980年代頃見ましたが今はあるかど

    うか。

    そうですか豚を食べない理由はこんなところにあったのですか。

    でも食べると完全リサイクル・・・

  • 07/09/07 21:32

    Re: 古典的なスタイル・・だと

    エスカルゴなんておしゃれですね。さすが。

    図入り、写真入りトイレの歴史なんて本があったら読んでしまいそうです。ってあるかもしれませんが。

    さすけねえさんの、水鉄砲ーー手動ウオッシュレット?!も命中率が問題で、筋肉痛になりそうですが、豚よりは・・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件