「おつりを支払う義務はない」という法律がありますし・・・って??

トベロラカシさん こんばんわです

後学のために教えて下さい
>某大陸欧州の一大国では、「おつりを支払う義務はない」という法律がありますし
お釣りと言っても 1・2円とかの小銭のことかと思うのですが
これ どこの国ですか? ちょっとビックリです
1000円の買い物に、1万円札出して、お釣りを出さない店ならば 
店の信用がなくなるでしょうからね~ 

確かに 100円の買い物に 1000円札を出しても 
嫌な顔をされずに900円もらえる国も少ないかと思いますが・・・

※便宜上 貨幣は円にさせていただいています・・・

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 小銭とは限りません。

    フランスです。

    通貨金融法典というかなり上位の法典でそのように定めていますので、

    >1000円の買い物に、1万円札出して、お釣りを出さない店ならば 
    >店の信用がなくなるでしょうからね~ 

    って言われても、国家がそれを認めていますので。

    実際ごく稀にですが、その法律を盾におつりの支払いを拒まれたことがあります。
    早朝のタクシーで、つり銭がなかったようで、7,8ユーロの支払いに、20ユーロ札を出して、おつりを貰い損なったことがあります。

    ただ、実際には、仰るとおり、「店の信用がなくなる」から、通常の商行為としてはありえないことだと思いますし、この法律を盾にとられたことは9年間のフランス生活で1度だけです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    大銭もなのですね (驚!)

    トベロラカシさん こんばんわです 返信をいただきましてありがとうございました

    日本でも 1円玉50枚以上の支払いは拒否できる・・とかいう法はありますが
    >通貨金融法典というかなり上位の法典でそのように定めていますので
    フランスでは そのような法律があるのですね ビックリデス

    >早朝のタクシーで、つり銭がなかったようで、7,8ユーロの支払いに、20ユーロ札を出して、おつりを貰い損なったことがあります
    ええ! それって ひどいですよね(幾ら 法で認められているからって)
    その 法律を知らなければ「ボッタクリ タクシー」とか思ってしまいますよね
    語学が未熟な場合 なぜそのような対応をされたか??かもですが

    私が訪問した国で、トラブル防止のためにお店に多くのお金を置かない国もありました
    「100円の物を買うのに なんで 1000円も出すの!」と 逆にムッ!!とされたり
    「1000円札なら あっちの両替屋で細かくして 出直せ」これも有り・・・
    「お釣りがので これも買ってくれないか」これも ありました
    日本のスーパーが懐かしい(笑)

    世界ビックリ法律・・ですね

    • いいね! 0
    • コメント 0件