退会ユーザ @*******
17/01/19 00:19

いやいや私には大移動です

私のイタリアでの一日の移動時間はせいぜい2時間です。長くても3時間まで。
トリノからナポリなんて考えもしません。6時間?!無理無理。
このあたりの発想は閣下と同じなのです。一カ所落ち着き型です。
目下カラーブリア海岸裏表一周したいのですが、これがネックになってます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ノーマル航空券でローマまでの20か国余りストップオーバーの旅をお勧めします

    これはGIULIAさんのほうが正常(普通)ですね。
    おそらく全ユーザー通じて2時間まで、長くても3時間という方は一人もいないと思いますよ。

    それではカメよりも遅い旅になりますから。まあ、そのようなありえない旅もご自由ですが。
    それでは伊への飛行機もノーマルチケット購入で、ソウル、台北、香港、バンコクと1泊ずつのストップオーバーでしょうか?

    日本からの往復だけは12時間以上もOKなんですか?
    ちょっと高いですが、バンコクの次はヤンゴン、ダッカ、コルカタ、カトマンズ、デリーで1泊以上ずつの旅をお勧めします。
    以前したことがありますが、時間さえ十分あれば面白いですよ。大阪からローマまでのノーマル航空券で途中にある国に全部寄れますから。最長1年間も。ローマ直行でも、20都市余り途中降機をしても運賃が同じとは面白い航空券ですね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    17/01/19 00:58

    それは老後に是非やってみたいものです

    ご自身の尺度で正常異常を判断なさるのはいかがなものかと思いますが。
    しかし確かに私は長時間の乗り物移動が大嫌いです。JORGE閣下とここは同じです。
    欧州往復の飛行機はいつも苦痛で仕方ありません。機内では一睡もできないし、低気圧頭痛持ちなのがこれに拍車をかけます。
    だから10時間で一度降りられるヘルシンキ経由利用が多いのです。イタリアがもっと近かったらどんなにいいかと思います。

    しかしそのノーマルチケットでのストップオーバーは面白そうですね。
    今は時間がないからできませんが、老後の楽しみにとっておきます。コルカタ、カトマンズ、デリーなんて聞いただけでわくわくしてきましたが、その先は・・?将来世界が今より平和になっていて欲しいものです。