氷結* 夢の映像* カチカチ

Sabina女王、Hola~♬
今回夢でよかったの事は、「航空券が要らない」、「時差も感じない」、「いきなり絶景かとっ!」、「何だか言葉は通じていたようだ?」、という点でした。これが講じると、妄想空想となってきます(苦笑)

どうしてか、耳元で"Il mare"と響いてきたので、「なんでここイタリアなの?」と思ったんですよね。フランス語とスペイン語で、La merと女性名詞扱いですか。きっと、イタリア語では、ポセイドンのイメージが強いのかもしれませんね。それで、頂いた地名は、検索しないとわからないので、時間がある時に気長に写真を探します。

それで、南欧のイメージが強いスペインなのですが、案外地中海に面している海岸線は、限られているのです。Costa de la Plataあたりから、大西洋になり、そこからぐるっと回ると、Viscay湾に至ります。海岸線は長いのですが、青い海にあたるのは、Catalunyaかなぁ~?程度ですね。

ポルトガルは・・・・Faroあたりの写真は見たのですが、海辺に面していたのは、小さな教会でして、波も穏やかだったし、案外北上していくと、1755年のリスボン大地震の影響なのか、海辺の街並みが整理されています。

ああ、夢の続きを見られないものだろうか・・・・

波の打ち寄せ方は、Malta/ Valettaに似ていたのですが、あそこはがっちり星形要塞ですからね・・・おまけに、マルタ語標準で、案外イタリア語は通じていなかったし、やはりイタリア半島の先かなぁ。でも、わたしはNapoli / Siciliaあたりまでしか、南イタリアは行った事がないんです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    17/06/28 22:08

    まだまだ思い出しました

    そうでした~、スペインとポルトガルはむしろ大西洋なのでした。スケールが大きいです。
    大西洋というとリアス地方、ガリシアにはまだ行ってなくて、このあたりでおいしい料理を食べるのが将来の楽しみです。こう毎日蒸し暑いとキンキンに冷やしたリアス・バイシャスを飲みたくなりまして・・近所の成城石井で明日買ってこよう。

    前置きが長くなってますが、あれからまたまた思い出して来ました。
    ・アマルフィ近郊のラヴェッロという小都市の、チンブローネ荘。これなんかぴったりだと思います。というか、めっちゃめちゃきれいなところなので、是非行ってみてください。
    https://www.ravello.com/attractions/villa-cimbrone/
    ・マルケ州アンコーナの南にあるポルトノーヴォというところの小さな教会Santa Maria di Portonovo
    http://www.rivieradelconero.info/it/chiesa-di-santa-maria-di-portonovo/
    ロマネスクの簡素な教会が好きな方には絶対気に入ると思います。夏期のみ開いてますが、アンコーナからバスに乗ればすぐ行けるし、そばに海水浴場もあります。アンコーナの観光案内所で3年前にバス時刻表もらってさあ行こうと思ったら、前年の時刻表だったという笑い話があります。まったく、やってくれるぜという感じです。
    ・やっと北部の海を思い出しました。イタリアの東の北の端、トリエステのミラマーレ城。昨年行ったのに・・。サライェヴォで暗殺された皇太子の城です。
    http://www.castello-miramare.it/
    頭の記憶保管庫から掘り出すのに時間がかかってしまいました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Sabina女王の脳みそをレンタルしてみたい「かと」

    大波大波、