波ざっぱーん(トピずれです・・)

旅クマさん、こんばんは〜。
夢の続きはご覧になれませんか?

>海岸にせり出した、渓谷の崖から滝が流れ落ちていて、別の角度からは、海辺なのに、波がザッパーーーンっと美術館へ向かって、打ち寄せてくる光景

渓谷に滝に海の波ザッパーンって、どれも好きです。そして博物館でしょう。そんなところを見たら私もすごいすごいと興奮して写真撮りまくってしまいそうです(ちなみに私は写真を撮るのが下手くそです)。
どこかわかるといいのに。
はたまた、夢で現れた景色を旅クマさんが絵にして見せてくださるとか・・・続報をお待ちしています。

さて本題(無礼千万な発言である)。ちょっとトピをお借りしてしまいます。この秋の旅先でちょっと悩んでいる地名が出てきたもので・・・
Sabinaさん、ポルトノーヴォの教会よろしいですねぇ〜(^^)
マルケ州に行く時はぜひ寄ってみたいです。これまではアンコーナにはギリシャから船でなんて固執してましたが、カターニア〜ナポリの夜行フェリーで気が済んだので、素直にボローニャから南下して行きアスコリ・ピチェーノからバスでローマに抜けるなどしてマルケ州を堪能したい気分です。

やっと真の本題なのですが
トラーニとバルレッタ、宿泊するのならどちらがお勧めでしょう?
電車で一駅なのですよねぇ。バルレッタ・トラーニ・モルフェッタ、少し内陸に入ったらビトント・ルーヴォ・・と陳腐な表現ではありますが珠玉の町や教会が続いてるんですよね。
これまではトラーニ泊(バルレッタ。モルフェッタへ遠足)、バーリ泊(ビトント、ルーヴォへ遠足)と思っていましたが、
バルレッタ泊なら私鉄も通っているので上記( )内へのアクセスがいいなとも考えはじめまして。その場合はバーリ泊まり分をバルレッタへ振り分けます。

海と教会の景色はトラーニの方がいいようなイメージですが、バルレッタもいいかもしれないし、滞在する町として過ごしやすい(お店やレストランなど)のはどちらかしらと。お考えを聞かせてくださるとありがたいです。

*旅行するのは10月下旬か11月中旬くらいです

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    17/06/29 21:50

    地の利を取るならバルレッタ、雰囲気を楽しむならトラーニ

    cokemomoさま、こんばんは。

    マルケ州ニワカ観光プロモ係です。ぜひマルケ州をご訪問下さい。
    日本人には隣のトスカーナばかり注目されているのが大変残念ですので、今後も折に触れて推していこうと思っています。

    で、プーリア州の話に行きまして、トラーニかバルレッタかですが、タイトル通りです。
    確かにバルレッタは私鉄もトレニタリアも乗れるので便利です。ここを拠点にするのも良いでしょう。でも私はトラーニがとにかく好きなので、こちらに泊まることにしています。何よりもこのホテル。Hotel Regia
    http://www.hotelregia.it/
    4つ星の割に簡素で3つ星みたいなんですが、何が良いって、位置です。あの大聖堂の真横なので、窓を開けると大聖堂がそのまま目の前に見える部屋があるのです。そこを指定すれば最高です。特にサービスが良いとかいうわけではありません。リストランテも併設です。
    食事処はトラーニもバルレッタも全く不自由しません。トラーニはチェントロに漁港があるので、そのそばのトラットリアで新鮮な魚貝がすぐに食べられますし、バルレッタも同様です。ムール貝をそのまま生で出すレストランに遭遇しました。
    バーリに泊まるのは少々つまらないので、バーリに代わってバルレッタ泊なら良いと思います。
    ちなみにトロイアの大聖堂も良いのでここにも足を伸ばして下さい。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    あーでもない、こーでもないと

    旅クマさん、再びお邪魔しております〜。

    Sabinaさん、アドバイスをありがとうございます。
    昨夜から「あーでもない、こーでもない」と時刻表やら中世美術のサイトやらを行ったり来たりして逡巡していました。
    トラーニのあのホテル、私も気になっていました。とにかくロケーションが素晴らしいですよね。おっしゃる通りで部屋の様子などを見ると「ん??四つ星ホテル?」と思ったりもしてましたけれど。
    やはりトラーニも泊まらねば。
    されど利便性も捨てがたく〜、バーリ泊をやめてバルレッタに泊まろうかなと考えはじめています。
    10月に出かけるならカステル・デル・モンテへもバスで行ける、バルレッタ〜アンドリア間は楽勝だし・・とも。

    トロイアの大聖堂、いいですよねぇ。あのバラ窓の上のアーチの持ち送りが(ごちゃごちゃですが)すごく愉快で可愛い。これまでの行程たたき台では諦めていたのですが、双眼鏡必携で訪れたいです。
    ルチェーラとセットでフォッジアから遠足をするのが効率的かな。
    メルフィもフォッジアから遠足が理想ですが、一日の間にクリプタまで往復4km歩いて、さらにお城まで往復となるとちとキツイか・・・
    マテーラはまた今度にしてバーリ以北でまとめるのが無難な気がして来ました。

    ということで今の行程たたき台は・・・
    1、午前:移動 午後フォッジア観光 フォッジア泊
    2、終日メルフィ          フォッジア泊
    3、ルチェーラ、トロイア      フォッジア泊
    4、トラーニへ移動         トラーニ泊
    5、バルレッタへ移動、カステルデルモンテ バルレッタ泊
    6、ビトント、ルーヴォ       バルレッタ泊
    7、昼過ぎにローマへ移動

    ところでプーリアで中世の教会巡りをしようとすると、中世のフレスコ画ってあまり見ることができないような気がします。(本などを見る限りですが)
    残っていないのか、もしや中世のプーリア人には絵心がなかったのか・・