17/12/31 07:48

ABの破綻

>旅行会社経由購入の場合は払い戻しなし

という点は誤解があるのではないのでしょうか。

エアーベルリン(で買った)航空券がある時期までのが払い戻し・変更不可になったのであり、実際に運行しているエティハドで買っていたら、少なくともその区間(日本からアブダビまで)は問題なかったのではないのでしょうか?エアベルリンから直接買おうと同じ(無効)であったはず。

今回の場合(これだけ言われれば、多分没になるはず)、航空券と宿だけなら手配旅行の可能性が大なのですが、これに送迎が加わると補償対象となる募集型企画(主催)旅行になるのではないかと思います(何か抜け道がありような気もしますが)。ならば、AZが完全停止になり後は知らないよとなっても、旅行会社が返金なり代替えなりを用意するはずです。ただし、往復フライト、宿と送迎だけなので、その間に客がすることに関しては補償なしなので、窮屈な日程を決めてしまうと、全てが破綻する可能性が出てきます。まあ、これを含め、中途半端な”フリー”よりも、完全個人旅行にするか、全てあなた任せのパッケージにするほうが賢明でしょう。短期間の神業てんこ盛りで多くが激安ツアーも悪くないでしょうし。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    17/12/31 18:51

    あ、そうでした

    失礼しました。あれだけ揉めたのにもう忘れかけていました。そうでした、購入日付によって線が引かれて問答無用の扱いだったのでした。
    果たして今回の件はどうなるのか・・イタリアの政局次第ですので、今後は目が離せません。どうせ組閣にもたもたするし、他に重要案件が多いからアリタリアのことなど後回しになるような気もします。5Stelleが第1党になったらハチャメチャな政策を実施しそうですし。

    確かに主催旅行なら他の航空会社に振り替えですね。しかし本当にそのタイプかどうかも不明なので君子危うきに近寄らずというのが賢明でしょう。

    もしヴェネツィアから入るなら、アリタリアなんかよりもルフトハンザやフィンエア(夏期のみ)がよほど早く着きますよというのが最後の付け足しです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件