17/06/26 21:38

打ち切り計算?

> また、大阪~桜島の回数券が無い場合でも、桜島駅の精算機に180円投入すれば良かったです。

この場合の乗り越し精算も「打ち切り計算」になるのですねー

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    17/06/26 22:06

    回数券・定期券と乗車券は、扱いが違うはず

    関東での経験しかありませんが、

    回数券や定期券で乗り越し清算の場合
    →回数券/定期券の終わる駅~下車駅の運賃を清算

    乗車券での乗り越し清算の場合
    →乗車駅~下車駅の運賃と乗車券代金の差額を清算

    になっていると思います。
    都営とメトロと私鉄で、いつもの癖で回数券で改札を入り、出るときに気がついて「回数券使用」を無効にしてもらったことが何回もあります。

    自動改札に回数券・乗車券を2枚投入も都営・メトロ・私鉄ではよくやっています。JRではやる機会がなくてわかりません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    17/06/27 00:21

    Re: 回数券・定期券と乗車券は、扱いが違うはず

    そっか回数券だと100キロ未満の乗り越し精算でも「発駅計算」でなく「打ち切り計算」で済むんですね。全区間回数券しか経験なかったもので勉強になりました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件