退会ユーザ @*******
10/11/13 01:14

にしんそば!

これって、ニシンが乗っかっているのでしょうか?

横浜のさんまー麺は秋刀魚はのっていません。

何回も仕事では京都に来ていましたが、せいぜいおばんざい程度
最近はおばんざいの店なら東京、横浜にもあります。

(美味しいお店はぐるナビでもたべログいくらでも探せますが、こういう情報はなかなか目に付きません。いい情報ありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • おはようございます

    サンフランさんおはようございます。
    ご挨拶が遅れましたが大阪在住で食べる事と遊ぶ事が大好きな中年オヤジです。

    >これって、ニシンが乗っかっているのでしょうか?

    そうなんです!
    甘辛く煮付けた身欠ニシンがドーンとお蕎麦の上に鎮座されてます(笑)
    私は苦手ですが有名店では行列が出来てるので美味しいのではないでしょうか?

    珍しい食べ物ではありませんが、漬物懐石を食べさせてくれるお店を二軒
    http://www.kintame.co.jp/  (近為)
    http://www.nishiri.co.jp/mise/honten/honten.html (西利)

    西利は祇園店の二階で食べれます。

    関東にもチェーン展開してますが「天下一品」のラーメンは食された事は有りますでしょうか?http://www.tenkaippin.co.jp/kodawari.html

    醤油、味噌、塩、豚骨のどれにも属さない独特のスープのお店です。
    北白川本店が美味しいという噂です。
    (私は何処の店でも美味しく感じますが)

    サンフランさんがお酒好きなら↓も良いかもしれません。

    http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/guide/index.html
    http://www.kizakura.co.jp/ja/c_top.cgi?id=1
    http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/

    黄桜と月桂冠は坂本龍馬で有名な池田屋も近所に有るので今ホットな観光スポットかも知れません。


    http://www.mtm.or.jp/uslm/ride/index.html

    梅小路蒸気機関車館です。
    一日に数回蒸気機関車に乗れるみたいですよ!


    http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/

    京都新聞の紅葉情報です。
    ほぼ毎日現場の写真をアップしてくれるので正に旬な情報です。
    これから紅葉狩りのシーズンですので参考になればと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/11/13 18:28

    Re: こんばんわ

    いろいろ情報ありがとうございます。

    今日は50年ぶりに清水寺に行ってきました。紅葉もさることながらすごい人です。人を見に行ったのか? もみじを見に行ったのか分かりません。界隈の様子は思い出してみると50年前とあまり変わりがないようにも見えました。50年前に買ったお茶碗まだ健在です。

    東寺の近くにいるので、梅小路蒸気機関車館はマークしていました。

    あとは伏見の酒蔵探訪? 京都駅にその看板を見ました。ワインセラーのようにテイスティングができるのかわかりませんが、...行ってみます。黄桜と月桂冠は京都の酒とはここに来るまで知りませんでした。最近は新潟が好みですが、....

    今日はワタミで一杯やっていました。未だ関東にいたときと同じです。