脱線した馬鹿げた質問ですが

JORGEさん 前々から疑問でしたがお判りでしたら教えていただきたいのです。
何故、新幹線の乗車券は無記名なのに航空券は昔から記名式なのでしょうか。
規則とかは決め事、治安の問題などなら新幹線に乗るのは荷物検査もなく乗客を特定できないので危険発生のリスクは大きい気がします。
脱線した馬鹿げた疑問で申し訳ありません。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 14/04/24 08:06

    規則なんて、人の都合や経緯で決まるもの

    ですから、”何故”なんて聞かれても、それに都合の良い答えを探し出すだけのこと。合理性なんて言い出せば、神学論争に陥ります。

    鉄道輸送と航空機輸送との成立の歴史の違いが大きいのでは。航空機輸送って大戦前から飛行船もあり、運行はされていましたが、本格的には大戦後でしょう。しかも荷物検査もなかったし。
    日本でもよど号事件前までは日本刀持って乗れた訳だし・・・。また、少なくとも日本から鉄道では海外には行けないが、飛行機なら実際に国内よりも短い時間で海外に飛べる訳だし、欧州だって、前世紀までは国境を越えるときに旅券検査があった訳だし。結局、成立の過程と、それまで想定されていなかった事件が次々起きたからでしょう。また、どの国のやりかたが世界基準になったかも関わってくると思います。あり得ないことですが、日本が世界の覇者となっていたら、安全基準は極めて厳しい一方、本人確認とか荷物検査などはかなり緩くなっていたのでは?

    今の所はSFの世界の話ですが、治める側として一番都合の良いものは個人情報の完全把握です。仕事に就くの勿論、買い物にも、乗り物に乗るのにも全て個人情報と照合し、的確不適格を機械が判断する。DNA情報なんか最たるもので、仮に犯罪を犯していなくても、遺伝子の特徴から激高しやすい=冷静な判断ができない、善悪の基準が曖昧、凶暴な性格、など犯罪予備軍を見いだすことは可能だし、職業に依っては犯罪とは関係なくても不適格の烙印を押される遺伝子は
    拾えます。このような世界で、さらに、公共交通はもちろん、建物に入る時には身体から持ち物まで透視され、チップを埋め込まれて、全ての行動が監視されれば、犯罪は劇的に減るでしょう。今の制度ではやりたくてもコストが掛かりすぎるし、利便性も損なわれますが、やろうと思えばできること。

    でも、そんな不自由な世界に生きたいとは思いませんよね。世界を支配する零点何パーセントかの人間を除いて。ハリウッドの安物(金を掛けていると言うことではなく、発想が貧困)映画で良くあるパターン。

    多分やりたい人はいるが、やれない現実があるのでしょう。列車に関しては。それに、人間を性悪説で敵視し、規制するよりも、規制をしなくても、当たり前のように他人を信頼して生きて行ける行ける世界を作るほうに頭と金を使うほうが良い訳だし。

    もとに戻すと、航空券の譲渡は、厳しく制限され、ピーチですら、
    国内・国際旅客運送約款
    第4条 航空券
    3. 運送を受けようとする場合は、旅客は、当社規則に従って正当に発行されたeチケットお客様控及び身分証明書その他当社が定める本人確認のための証拠となるものを提示しなければなりません。
    旅客の提示する航空券が10条A項6号のいずれかに該当する場合には、その旅客は運送を受ける権利を有しません。
    4.航空券は譲渡できません。運送を受ける権利を有する人又は払戻しを受ける権利を有する人以外の人が提示した航空券により当社が運送を引き受け又はこれを払い戻しても、当社は、当該運送又は払戻しに関わる真の権利者に対し責任を負いません。当該運送を受ける権利を有する人の認諾のいかんにかかわらず、航空券が当該権利者以外の人により現に使用された場合には、当社は、当該不法使用に起因し、またはこれに関連する不法使用者の死傷又は不法使用者の手荷物その他の携帯品の紛失、滅失、毀損若しくは延着に対し責任を負いません。
    第10条 運送の拒否及び制限
    A)運送の拒否等
    当社は、当社の相当なる判断の下に、次の各号のいずれかに該当すると決定した場合には、旅客の運送を拒否し、又は、旅客を降機させることができます。その場合において、その旅客の手荷物についても同様の取扱いとします。なお、本項5号c又はdの場合においては、上記の措置に加えて、当該行為の継続を防止するため必要と認める措置をとることができます。その措置には、当該行為者を拘束することを含みます。
    6.旅客が提示する航空券が、次のいずれかに該当する場合
    (a)不法に取得されたもの又は航空券を発行する運送人若しくはその指定代理店以外から購入されたもの
    (b)偽造されたもの
    7.航空券を提示する人が、自らを航空券に記載又は記録されている人であると立証できない場合

    これだけ厳しく規定されているものを、放置しておく運営会社って社会的信用も
    なくすし、管理者は厳しくその責任を追及されるはずなのに。上層部が理解して
    いないと言うのなら、多くの人が予想しているように、ここは消滅する運命でしょう。
    まあ、なりすまましを堂々としても何もお咎め無しだし、改善改善も全くしない、
    そもそも見解すら出さないサイトなので、社会正義とか言う言葉も辞書にはないのでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ありがとうございました

    先日米系航空会社のマイレージを使って国内路線のチケットを発券してもらいました。
    マイレージ会員登録は「名・姓」で登録してあるのですが何故か券上の表示は「姓・名」でした。
    同時に発券した家族の方は「名・姓」で表示されてました。

    私としてはどちらでも構わないのですが念のため窓口の米系航空会社に確認しました。
    たぶん国内線だから大丈夫と思いますがとの回答、搭乗手続きの際に窓口で確認したらどちらでもよいですよと。
    ところがこれが海外だと搭乗拒否になるかもということでした。

    無記名ならばこんなことに気を使わなくてもよいのですが規則とは煩わしものです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件