退会ユーザ @*******
16/04/05 14:57

新神戸に停車するのはおおよそ1時間に1本では?

他の2本は大阪なんば行のようですが

列車もそうですが、風の強い日は、橋を通過するときに横風を受けてかなり揺れますよ

YOUTUBU動画 「強風の明石海峡大橋を渡る 」
https://www.youtube.com/watch?v=hJUFP80lTGY

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 16/04/06 23:56

    新神戸駅まで行くのは1時間に1本でした

    1)新神戸まで行くバスの本数、時刻表を見誤ったので訂正します。
    徳島から神戸へ行くバスは多いので、勘違いしました。

    先のレスで紹介したバス会社のほかに、神戸のJR三ノ宮駅前まで行くバス会社はほかにもあり、ここで地下鉄に乗り換えれば、地下鉄乗車時間は2分で新神戸駅に行けます。
    こちらの方は1時間に1本です。
    http://www.sanyo-bus.co.jp/highway/tokushima_201404.pdf


    2)事故や渋滞のリスク
    徳島を出てから明石海峡大橋を渡って本州の垂水JCあたりまでは車は少なくスカスカ状態です。四国へ渡るこの高速道路は距離の割に片道5千円ほどして割高、一旦渡ったら地上の一般国道を帰ってくることはできないから、再度どこかで本州に渡り返さなければならず、結局、海を渡るだけで往復1万円程度の出費があるので、気晴らし程度にここを通る人は少なく、通行料金会社持ちの仕事の人の比率が多いと推定します。(ただし、帰郷客の多い時期は除く)
    この区間は、事故や渋滞の確率は低い。


    バスは、第二神明を通って阪神高速の京橋出口から降りると思いますが、この間の高速道路は交通量の多い区間で、事故による渋滞のリスクはあるかもしれません。
    阪神高速の京橋出口から三ノ宮駅まで約1km、三ノ宮駅から新神戸駅まで1.5km程度で、神戸市内のこのあたり、渋滞で車が動かないということはない地区です。時間帯も、ラッシュ時間ではなく、おそらく10~11時前後にはこのあたりを通過するでしょう。


    それほど渋滞が心配なら、高速バスに乗る区間を、明石海峡大橋を渡ったすぐのところにあるバス停「高速舞子」までとする方法もあります。

    高速舞子で降りたら、エスカレーターで地上に降りればJR舞子駅(山陽本線)です。舞子駅は快速が止まるので、三ノ宮駅まで20分程度で行け、三宮から地下鉄で新神戸まで行くか、地下鉄に乗り換えるのが面倒だったら、舞子からアリーナのあるさいたま副都心まで、徳島であらかじめ往復乗車券を買っておき、舞子から快速に乗れればそのまま新大阪まで行き新幹線に乗る、快速がない時間帯だったら、各駅停車で神戸駅まで行き、新快速に乗って(神戸駅で乗れば、三宮でたくさんの人が降りるから三宮から新大阪までは座れる)新大阪から新幹線にすれば、この方法が料金的には最も安い可能性があります。(バスは徳島~高速舞子は多少安い。バスは往復割引もある。)


    3)揺れ
    吊り橋だから、強風が吹けば揺れるのはやむを得ません。
    強風の時は、高速の速度制限が50km/hになります。橋梁部分の長い明石海峡大橋は3.9km程度で、時速50kmで通過すれば、通過時間は5分程度で、5分ぐらいの揺れは我慢できるでしょう。鳴門側はもっと短いから、せいぜい3~4分程度の我慢ですね。

    橋が通行止めになるのは、台風直撃の恐れのある暴風警報の出たときで、そのときは新幹線も運転見合わせになるから、どちらにしても目的地には間に合わないでしょう。


    それより、鉄道で岡山周りとした場合、
    瀬戸大橋線の鉄道は、海峡の橋梁部分の風速が25m/sを超えると、即運転見合わせです。風速25mなんてたいしたことはないのにと思いますが、JRは厳密に実行します。実績的には年間14~15回ぐらい風速が規定を超えて運転見合わせをしたことがあるかと思います。
    台風が直撃でなくても、太平洋のはるか沖を通過中でも、海峡部分の橋の高さのあたりは風速が速くなることがあるらしく、また、台風時期ではなくても、季節の移ろいの時の季節風でも25m/sを超えて運転見合わせは行われています。
    気圧が変化して、風速が安全風速になったと確認できるまで運転再開はないので、何時間も見合わせになる場合が多いです。
    (従って、瀬戸大橋は道路部分は通れるのに、鉄道が運転見合わせ中、ということが起こります。)

    高速道路の事故やら渋滞を心配するより、岡山周りにしても、こちらの運転見合わせの方が発生確率は高いんじゃないでしょうか。







    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    16/04/07 01:52

    詳しい解説に感謝いたします

    かなりお詳しいようですね。私は兵庫県人であちことと転勤も
    ありましたが、三ノ宮支店にいた頃は四国地方を担当しておりましたので
    そのあたりの事情は割と詳しいほうなのかもしれません。

    2)事故や渋滞のリスク

    これについては、統計から判断しますと、鉄道事故件数を1とした場合
    バスによる事故は約10倍となるそうです。渋滞はないかもしれませんが
    大きな事故が起これば車線を1本封鎖して大渋滞がおこることもあります。
    そういった理由で、移動手段としてバスは鉄道よりも劣ると考えています。


    実際の状況に照らし合わせてみた場合、天気予報など、情報を収集して
    鉄道が止まりそうならバスを利用するでしょうし、問題がなければ鉄道
    いや、私なら飛行機ですが。バスを利用したとして、私は情報収集が
    好きですから、スマホを使って渋滞情報を調べ、ナビタイムを使って
    ベストな方法を探し出し、臨機応変に対応するタイプです。舞子で
    バスを降りた場合、新神戸ではなく、西明石へ行くケースもあるかと
    思います。まあナビタイム任せですが。


    • いいね! 0
    • コメント 0件