陸蒸気は馬や籠のライバルだったからです

東海道線の駅が旧東海道の宿と離れているのは馬子や籠かき(飛脚も?)が商売敵として線路の敷設に反対したからです。
よって、宿と離れたところに駅がある所が多いです。もちろん時代を見越して、駅を誘致した宿もありますが。

島田宿と島田駅も離れていますが、大井川の渡し人足が反対したのでしょう。

箱根越えの重要な宿、三島宿は今の三島駅は宿から楽に歩けるロケーションですが、以前の三島駅は現在の御殿場線下土狩駅で、宿とは随分離れています。歩くと30分ほどかかるかと。

遅い人でも3週間と書きましたが、体調不良がなければ、クリアしたでしょう。若い人でも足まめなどで脱落する人は多いで、ご立派です。

富士登山と五十三次歩きは日本人として一度はしたほうがいいと思います。旅の原点として。

海外での列車、バスに1日8~10時間の乗車が大変などと決して思わなくなるからです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    13/12/29 09:41

    なるほどなるほど、鉄道史に詳しい方の詳しいご高説を期待します、....

    >東海道線の駅が旧東海道の宿と離れているのは線路の敷設に反対
    私もそうではないかと思っていました。鉄道史に詳しい方の詳しいご高説を賜りたいです。

    >島田宿と島田駅も離れていますが、
    島田宿と現在の島田駅はそれほど離れていません。大井川の渡しは宿ではありません。島田宿はいまだに島田の商店街で残っています。

    蒲原宿は蒲原の駅には遠く、後々に新蒲原を誘致したのではないかと、...
    渡しの若いころ新蒲原はなかったと思う。

    • いいね! 0
    • コメント 0件