東海道歩き通し、おめでとうございます

いまは自動車が多く、わたしは歩いて往来しようという気にはなりませんが、思い立ったことを貫徹されたサンフランさんの実行力はすばらしい。

静岡県内を中心に鉄道と旧東海道の関係を少し補足します。

鉄道は勾配の関係で苦労しました。箱根越えは旧線の御殿場線は急勾配の難所で、苦労して丹那トンネルを掘削しました。東海道線の拠点は沼津で機関区がありました。三島は伊豆の国府にもかかわらず三島が重視されるのは東海道新幹線の三島駅開業後のようです。近世は伊豆では代官所のあった韮山の方が重視されていたこともあるかもしれません。

東田子の浦は比較的新しい駅で、できた当時は東海道線で一番長い駅名、万葉集に歌われた田子の浦とは全く違う場所というので話題になったようです。その後「田子の浦」港ができてなんとなく地名が移ってしまいました。
吉原はもとは鈴川という地名、駅名でしたが、製紙工場のある吉原市が発展して駅名を変更したようです。吉原市という地名は富士市と合併してなくなりました。もともと吉原宿とは遠いのです。

富士川を渡ると岩淵駅がありましたが富士川駅と名前を変えました。このあたり線形が南向きで海側に富士山が見えます。新幹線は東海道線をまたぐとすぐトンネルに入ってしまいます。用宗付近にもそういう地点がありますが、東海道は宇都ノ谷(うつのや)峠を越えます。
新蒲原は新しい駅でこの付近に日本軽金属蒲原工場がありました。蒲原・由比は海沿いに続いている印象です。以前は東海道線は一番海側で風の強い日は車窓に波しぶきが感じられました。どちらも駅は町並みの続きにあるので宿場から遠いという印象はありませんでしたが、歩きならではの感触ですね。

清水駅は海に近く清水の町からは離れていて江尻宿に近くもとは江尻駅だったかもしれません。合併して清水市になるのは大正13年。今は静岡市になってしまいました。線路はここで西に方向を変えます。清水-静岡間では旧東海道沿いを走る静鉄電車との併走も見られます。静岡近郊は東海道線の新駅が沢山できました。

鉄道は海側を焼津へ向かうので東海道とは離れます。やはり勾配の関係でしょう。藤枝駅が藤枝縮と距離があるのはそのため。島田駅は町に近接します。

鉄道唱歌にあるように東海道線は日坂峠を迂回して菊川へ。ここも元の駅名はちがったようです。確か堀ノ内駅。掛川駅は町に近く東海道新幹線も近接していたのですが、三島と違い新幹線駅ができたのは経済成長期が終わってから。

袋井の町はよくわかりませんが、磐田駅は元の見附宿からは離れていますね。元は中泉駅かな。

浜松を過ぎて浜名湖を渡ると線路は湖岸を鷲津駅へと向かいますが、東海道は汐見坂を越えここも少し印象的です。

静岡県は富士川、安倍川、大井川、天竜川、浜名湖と長い橋が多いです。

愛知県内へ入り鉄道が蒲郡を経由するのはやはり勾配の関係か宿駅が鉄道敷設に非協力的だったのか、わたしはよく知りません。とりあえず、静岡県区間について。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    14/01/01 08:34

    富士川から見た富士です。

    http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/31/54/08/src_31540882.jpg

    天気が良かったのですばらしい静岡側の富士でした。上に上がるともっといい場所があるらしいですが、...

    先を急ぎました。常盤家、小休本陣は修復がなされて見所でした。
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=31540885

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    14/01/01 07:50

    Re: 東海道の駅名

    政治も絡んでいるのか?
    >吉原はもとは鈴川という地名
    たぶん駅の辺りのこと。吉原で道を間違えて2時間ほど製紙工場のあいだをさ迷った。富士市とか今まで仕事では縁がなかったのですが、結構大きな町で!

    >菊川へ。ここも元の駅名はちがったようです。確か堀ノ内駅
    子供のころ東京から大阪までの東海道線の駅名を並べる芸の落語家がいた。まねをしてあるていど覚えたのですが、堀の内」聞き覚えがありますね?

    >清水駅は海に近く清水の町からは離れていて江尻宿
    江尻の街はもうかなり寂れているみたいでした。清水駅のほうに商店街ができて人の流れが変わったのでしょうか? 吉田も江戸時代には河川交通で栄えたようなことが立て札に書いてあったけれど、ひとっこひとりあるいていない。豊橋駅のほうへ町が移ってしまったのか? もっともどこも車社会のようで、ほとんどが歩行者のいない町で、...でも住人がいる!

    袖師という駅もあったと思う。地名には残っていた。WIKIPEDIAをみたら廃止!

    今後ともよろしく

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    正月らしい富士山の写真です

    サンフランさん、あけましておめでとうございます。
    富士山の正月らしい素晴らしい写真ありがとうございます。

    東田子の浦、吉原あたり旧東海道、東海道線ともに海沿いの砂丘を走ります。古い鎌倉道、新幹線、東名高速道路は愛鷹山の山裾です。海側が高く富士山の側へ土地が低くなっているのは浮島沼の跡地です。地盤が軟弱で新幹線は海側に出るのに苦労した区間だそうです。

    旧東海道は江尻宿で鋭角に曲がって清水銀座商店街になっています。商圏を静岡に奪われて今は賑わいを感じられませんがここが清水の中心街です。巴川の景色とともに清水らしい情感のあるところです。

    豊橋は乗換駅であまり降りることがありませんが、壺屋の駅弁いなりずしが記憶にあります。日航ホテルに泊まったことがありました。吉田城へ行ったかな。豊川稲荷は気を感じて怖いです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件