Re: 私も1歳4ヶ月の娘を連れ、先週ドバイに(乗り継ぎ便で)行ってきました。

お返事いただきありがとうございます。うーん、凄い!短期間の間に沢山行かれていますね。それだけでも凄いのに、赤ちゃん連れで!凄いですね!!いただいたお返事を参考に考えてみます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 息子(7ヶ月)とソウル二人旅しました

     少し前ですが、7月に、息子(当時7ヶ月)と二人でソウルを旅行しました。
    1歳4ヶ月なら、全然問題なく行けると思います。

    むしろ、国内旅行よりも楽しかったですよ。
    とにかく、ソウルの方は親切です!

    私は、夫が急に行けなくなり、息子とふたりで2泊3日ソウル旅をしました。
    地下鉄や、地下道(ロッテデパートから明洞に行く場合)には、
    確かにエレベータがないところもありましたが、
    ベビーカーを一人で抱えようとすると、必ず誰かが手伝ってくれたり、
    迂回路を教えてくれたりします。

    でも、やはり、駅でベビーカーを押して
    エレベータやエスカレーターを探すのは大変なので、
    わたしは基本的にはタクシーで移動しました。
    ガイドブックには模範タクシーしか乗らない方がよいとかかれていますが、
    なかなかつかまらないので、通りすがりのタクシーに乗りましたが、問題ありませんでした。
    ベビーカーは運転手さんがたたんでくれたり、降りるときも広げてくれたりしました。

    できる限り歩かなくてもすむように、
    携帯電話で目的地の一番ちかい出入口を探してくれる運転手さんもいました。
    本当に親切です。

    ホテルでも、とても親切にしてくれます。
    まだミルクをメインで飲んでいた頃でしたので、
    お湯が必要だったのですが、
    ペットボトルの水を、頼めばたくさん持ってきてくれましたので、
    部屋のポットでわかしました。

    ほ乳瓶と離乳食用の食器は、
    大きめのビニール袋(ジップロック)と、つけおきする消毒薬(ミルトンなど)
    を持って行って、洗面台でつけおきしました。

    離乳食は、現地で調達する自信がなかったので、
    あたためなくても食べられるタイプのレトルトのものを回数分持参しました。
    でも、現地のロッテマートなどで売られていた離乳食やミルクは
    ほとんどが日本製のなじみのあるものだったので、
    ホテルがスーパーの近くならば現地で調達したほうが荷物が軽くていいかもしれません。
    韓国料理は、おかゆや、サムゲタンなどのスープで辛くないものは食べさせました。

    ベビーベッドも頼めば貸し出してくれますよ。
    これはとても助かりました。
    目が離せず、自分がトイレにも行けなくて大変なので、お願いしました。
    絶対貸してもらった方がいいですよ。

    ソウルでは、赤ちゃん連れだと、必ず話しかけられました。
    地下鉄のなかでも、食事をするところでも、免税品店でも、みなさん笑顔で、(わたしは韓国語が話せないので、韓国語のときは雰囲気だけしかわからないのですが)仕事もそっちのけで話しかけてくるから、いろんな交流ができて、楽しいですよ。
    食事をするときも、私が食べている間は、子どもを抱っこしてあやしてくれたりしました。

    おむつを替える場所がなかなか見つかりませんでした。広場のベンチなどでこそっと交換したり、通りがかりのホテルのトイレを借りたりしました。デパートの子供服売り場は、日本と同じような授乳室があって、設備は日本以上にすばらしいので、よく利用しました。

    全体の旅程は、とてもゆっくりしたものになってしまい、結局たくさん観光はしませんでした。その代わりに現地の方と交流できたり、韓国のまちをゆっくり息子と散歩できたりして、とても良い旅行になりました。
    hiroponkohponさんも、こどもがいるからと構えず、旅行を楽しまれて下さい。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 息子(7ヶ月)とソウル二人旅しました

    transparencyfirmさん、こんばんは。
    ご自身の体験をこんなに沢山書いていただいて、感謝感激です。そして、大変勇気付けられました。
    どうしようかと迷っていましたが、transparencyfirmさんのおかげで、ポンと背中を押された感じです。
    気温のこともありますが、前向きに考えていきたいと思います。本当にありがとうございました。