Re: 聞くだけ無駄

うーん、おっしゃることは当然で分っているのです。
困らせているのはBAなのです。ソウルになんどメールしても無視。

日本の問い合せ先経由での回答がゲートでの搭乗券わたしの話。これだって最初は
オンライン搭乗券があるといっていて、そんなはずはない
といってでてきた回答。要するにBAの回答は全く信用ならないのです。
それは日本発でもなんども経験しています。BAクオリティというやつですね。
ゲートまでいって、そんな話知らん、搭乗手続きはもう閉め切ったと
本当にいいそうなところですよ。

だから可能性がありそうなまだましなところをこのように
探しているのです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 13/10/16 20:15

    でも、ソウルでのことですよね

    むしろ、よそ様の国のことまで答えようとする
    努力は評価して良いのでは???

    普通は、よその国のことなので、”知らない、
    よそで聞いてくれ(その国発券なのだから、その国
    で聞くのは当然のこと)。メールは本当に、
    BAの韓国サイトの顧客用のものなのでしょうか??

    良くあるのはWEBMASTERのもので、これは単にWEBデザインとかに
    関する(実際は形式的な)質問用。

    Mail USは出ませんよね?

    そもそも日本でも問い合わせできるのですか??

    予約担当に、ソウルのことを聞くのはあまりに酷ですが・・・・

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: でも、ソウルでのことですよね

    BAの日本人向けカスタマーサービスは、かりに日本で日本のことを問い合わせても、
    すべて香港のセンターからの回答になります。

    日本で答えたらもっとひどいことになるでしょう。あえてかきませんが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件