チャージ

という日本語(こういったカードへの入金、積み増し)、その自動販売機 チャージ機ということしらなかったです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/チャージ機

ありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • Re: チャージ

    チャージという和製英語にまで目くじらをたてるつもりはないのですが、なぜか機械の英語表示までChargeとなっているのですよ。英語のchargeには課金という意味があるので、これではICカードにお金を入れるのではなくICカードで支払いをするという意味になってしまいます。
    要するに"cash or charge?"のchargeです。
    以前、東京メトロのWebサイトで、この英語の表現はおかしいという意見を投稿したのですが、無視されています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    それじゃ英語圏の人は

    困ると思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ポチとミケさま

    海外に長くお住まいだと、こういう事が出てくるんですね。
    チャージという言葉は、電子マネーが日本に普及する前のどの段階かで「入金することをチャージと呼ぶことにしよう」と決めた人達がいるはずですが、よくわかりません。
    逆にwikipediaに載っている「積み増し」は通常使わないので、例えば「スイカに積み増ししてください」と言っても、すぐ意味のわかる人は多くはないかと思います。「入金」は大丈夫ですが、「チャージ」をあまりにもよく使うので、「入金」と言う人はごく少数でしょうね。

    最近、スイカで電車に乗って、駅の飲み物の自動販売機もスイカで支払って、コンビニの買い物もスイカで払い、飲食店の会計もスイカでして、夜に自宅に帰ってから財布を忘れていた事に気付くという事が実際にありました。それだけ普及したんですね。

    ちなみにチャージする事は英語で何ていうのでしょう。ネットで調べるとrefill、top-up、reload、rechargeなど色々出てきました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    チャージする事は英語で何ていう

    まあわたしらが普通に使うのは Add (足す) か Reload (拳銃なんか撃ったあとの弾をこめるように) でしょうね。 わたしがいつも使っているサイトでは Reload ですね。

    https://www.taptogo.net/

    近い言葉じゃ 電池とか充電するのを Recharge する というから この日本語はそこからきているのじゃないかと思います。

  • 17/03/23 07:52

    m(_ _)m

    有難うございました‼️

    • いいね! 0
    • コメント 0件