Re^2: カニカマボコ

(さすけねえ)さま。おひさしぶりで~す。
お元気そうで何よりです。

ところで、ドイツにも普通にかにかまぼこやカップヌードルがスーパーで売られています。
最近は、トビっ子(数の子をほぐしてオレンジ色に着色してある。?たぶん。)といくら(おそらくノルウェー産)

最近は、生姜、柿やりんごのフジ、薩摩みかんも普通にスーパーで買えるようになりました。そして、オレンジ色のかぼちゃはホッカイドウと言う名で売られ、しいたけも時々見かけます。

刺身用のマグロなどもノルドゼーというチェン店の魚屋にもだいたいありますが、ドイツ語ではかつをもマグロと同じThunfischなのでかつをがおいてあるときもあります。
また、その店ではすしも売っています。(日本のそれとは比較になりませんが。)

ところで、渋谷の「くじら屋」http://www.kujiraya.co.jp/は109の隣ですよ!
くじらは給食でよく出てきましたね。思い出すだけで食欲が減退します。

バンビをも普通に食する国からの報告でした。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 06/11/21 01:12

    Re^3: カニカマボコ

    カニカマボコ、ドイツでも販売されているのですね。
    おそらく、世界各地で販売されているのでしょう。

    渋谷の「くじら屋」、109の隣でありましたか。そうです、
    確かにこのような店でした。その場所を忘れてしまうとは
    面目ない。

    学校給食で鯨肉と言えば、竜田揚げですね。美味しいかと
    言われたらNOですが、人によっては思い出の料理でしょう。
    私の友達の中にも、もう一度食べたいと言う者がいます。

    日本の鯨肉料理、鯨をここまで無駄なく食べ尽くすのは
    すごいと思います。ただ、その値段と味を考えると、
    手を出せません(汗)。

    鹿肉と言えば北海道。北海道出身の友達は、実家からよく
    鹿肉が届くと言っていました。今でも送ってもらって
    いるのかな?

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 鹿肉

    (ムーミンママ)さま。ぐーてんあーべんと!

    そーですか!オレンジ色のかぼちゃはホッカイドウ・・・日本のカボチャは、某帝国の南洋庁があった国からの相当輸入していると聞きましたね。

    とびっこはドイツの寿司屋で食べました、あれはトビウオの卵に着色した物なそうですが、現在ではししゃも(多くはししゃも擬き)の体が壊れたところからの副産物の卵が原料とも?。

    「柿」は初耳です。

    ドイツ語では何というのですか、英語では「ぱーしもん」ですよね。

    以前、トルコのミカン(そっくりな柑橘類)の話しで盛り上がった事がありましたが、「薩摩みかん」と名乗った「トルコミカン」では?

    【くじらは給食でよく出てきましたね。思い出すだけで食欲が減退します。】・・・・日本の食文化・・・さすけねえは大好きですよ。

    【バンビをも普通に食する国】・・・さすけねえは日本で食べましたが、カナダからの輸入なそうです。

    ニホンカモシカは天然記念物で、食べたら文化財保護法違反で豚箱行きです。

    仮に死体を見つけたら、市町村の文化課に連絡し、文化課は穴を掘って灯油をかけて埋めるそうです。クマが食べないようにとの事のようです。

    その一部始終は、写真にて都道府県の教育委員会の文化課に報告されます。

    美味しい日本の食べ物を【バンビをも普通に食する国】で食べてくださ~~~い。



    • いいね! 0
    • コメント 0件