裏は花色木綿・・

裏は花色木綿。  ・・・ジョウブであったか!(暖か)。


PP&Mさん お席をお借りします。 当人のに付けるとまたもめますので。

失礼いたしました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 裏は花色木綿・・ って 

    ぼうふらおじいさん さん こんにちはです

    >裏は花色木綿。  ・・・ジョウブであったか!(暖か)。
    「裏」という単語に影さす印象を受けたのですが、褒め言葉なのですね なるほど。
    お洒落なぼうふらおじいさん さん らしい 言い回しです

    質問
    ぼうふらおじいさん と ぼうふらおじさん は 同一人物なのでしょうか?

    以前も質問したのですが 返信を含めて 削除されちゃったので

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    お答えします。 それと花色木綿の説明少々・・

    のりーたさん

    ぼうふらおじさんがおじいさんになったのは単に歳をとっただけ・・・といいたいのですが、実は事務所のパソコンで参加し始めた掲示板に自宅からアクセスする時なぜかうまく行かないので、ハンドルネームを換えて新登録・・と言うのが真相です。 つまりパソコンいじりのノウハウに疎いと言うことです。 うーんヤッパリお歳です。

    なお 花色木綿はもともとお店の奉公人などが使用していた布団の裏地です。つまりジョウブがとりえの木綿地です。 

    さて これは 落語<花色木綿>からの拝借です。 

    泥棒に入られたクマさんだかハッさんだかが大家さんとのヤリトリで盗難届けを出すことになります。

    もともと盗られていない(盗られるものなんてな無い)んですから盗られたもののリストなんて出来るはずが無く大家さんにいちいち普通泥棒が盗っていく品物を聞いてそれをとられたことにしていくのですが、その初が布団。 所が大家さんにどんな布団かと聞かれて大弱り。 そこで大家さんの口から出てくるのが庶民が愛用している木綿布団で、その裏地が花色木綿なのです。

    だから<ジョウブでアッタカ・・>なんです。

    そこから始まるのがこのお話の心臓部です。

    次から次へ、盗られた?ものをいちいち大家さんに聞きながら(教えてもらいながら?)リストアップしていくのですが、最初に教わった花色木綿が・・忘れられません。

    時計、なべ、釜、羽織、袴、箪笥、キセルに下駄まで・・・すべてのものに<裏が花色木綿>と続けます。そんなことはないだろうと大家さんが突っ込むと、鸚鵡返しに<ジョウブでアッタカ>と答える話がえんえんと続きます。

    本来は前座話?らしいのですが 上手な人がやるとその間のよさに笑いが止まりません。 いつの間にか聞いているこちらまでタイミングを合わせて<裏が花色木綿><ジョウブでアッタカ>とつぶやいています。

    ですから この場合の<裏>は残念ながら特にいい意味は有りません。

    え・・それでなんの関係があるのかって・・。 いえ べつに・・・。 落語のお話をしただけのことです。

    時にはまたか・・と思う時に、ニヤリと笑って<裏が花色木綿・・>とつぶやくこともありますが。

    えーお後がヨロシイようで。