Re: 貴重なる資料 / アメリカの習慣は?/目を白黒~!

めーじむらさん、こんにちは。

お嬢様のところに行かれるなんて、素敵ですね。
私は、新婚時代をしばらくカリフォルニアで過ごしましたので、家人の退職後(じきです。)センチメンタルジャーニーをしたいと思い、その日のためにと思ってこのトピを拝見していました。
が、もう目を白黒です。
めーじむらさんも、同じご気分では.....??

でも、○十年前に、現地で免許を取ったときは実に簡単なものでしたよ!
まあ、南カリフォルニアは、とくに易しいと言われていましたけれども(汗)。
実際の運転でも、大回りの左折のとき対向車線にはいりそうになるのだけが困りましたが、あと、駐車は楽だし、車線の幅は広いし、センターラインはきちんとあるし、住宅街でも塀がないので見通しがいいし、路駐の可否もはっきり表示されているし、全体に日本よりは運転しやすかったような記憶なんですけれども....。

みなさんの、細かいご指摘に、え~そうなんだ!とびっくりびっくりです。


ルールブックが手に入って事前に読むことができるといいですよね。
(既にどなたかが紹介されていましたらご容赦。)
それと、着かれてから、お嬢様なりお婿さんなりの運転でちょっと出てごらんになって実際の道路状況を目にされれば、自ずから納得できる部分も多いと思います。

みなさまの教えを頭においれになりつつ、案ずるより産むが易しという部分もあると思います。
お気をつけて行っていらっしゃいませ。
結果報告、ぜひ拝読したいです~


何も役にたつ情報がなくて、すみません!
実のある大量のアドバイスの中、お茶で一服、とまあ、......お許しくださいませ。
ミラーの見方が足りない、と減点されて、辛うじて合格した、ときどきClioでした。



  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • Re: Re: 貴重なる資料 / アメリカの習慣は?/目を白黒~!

    ときどきclioさん、優しいレスありがとうございます。

    まさか私が「米国」で運転する(かもしれない)事になるとは・・・
    ドライブシーンは「映画だけの世界」だと思っていましたので・・・

    娘夫婦や孫に会うのも楽しみですが、娘が独身時代にホームステイさせて頂いたご夫婦も洗礼式に出席しますのでお会い出来る事も楽しみです。 

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: Re: 貴重なる資料 / アメリカの習慣は?/目を白黒~!

    ときどきClioさん、レスありがとうございます。

    「違反」「裁判」で盛り上がっております(*^-^*)
    (結構・結構。。。)

    「会議は踊る」でございます・・・
    この会議は三日三晩徹夜しても語りつくすことはないと思います。
    どんどん、続けて下さい。  (私も楽しんでいます(*^o^*)/ )

    次なる会議のために、「新しいトピ」(アメリカの習慣)を立てようかなぁ?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: Re: 貴重なる資料 / アメリカの習慣は?/ご丁寧に.............。

    めーじむらさん、トピの繁盛、私もおおいに関心をもって拝読させていただいております~。


    >次なる会議のために、「新しいトピ」(アメリカの習慣)を立てようかなぁ?
    ぜひぜひ。


    先年、実家を片付けていましたら、私が滞米中に両親に書き送った手紙が、そっくり残されていました。
    どの封筒にも、亡き父の筆跡で日付が書いてあり、日付順にきれいにくくられていたのです。

    当時、既に病を得ていた父は、ついにアメリカに来れずじまいでした。
    めーじむらさんは、そして、お嬢様ご一家もお幸せですね。

    お出かけになるまでに、めちゃくちゃ盛り上がりそうですね!
    楽しいご訪問になりますように。
    また、お目に(?)かかれますかも~


    ときどきClio

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/06/01 16:03

    おひさしぶりです

    Clioさん、お久しぶりです (だから『ときどき』が付いたのですか? 『ドキドキ』じゃないですよね?笑)

    猫お元気ですか?(キジトラ?ミケ?いや・・・忘れた・・・)

    > ミラーの見方が足りない、と減点されて、辛うじて合格した、ときどきClioでした。
    僕、昔からなぜか試験に強いんです(笑)
    CAでの普通免許の時は、左足ブレーキを指摘されて「どっちでも踏めますから問題ないでしょ?」と言ったら「どっちでも踏めるなら良いか・・」と・・・
    二輪免許の時は、レース用セパハンだったので8の字を回れず何度か線の外へ・・・・・(でも合格)
    大型二種の時には、踏切での一時停止の際に「乗客が乗っている大型バスは踏切の停止義務・・・・でもあなた(試験官)は乗客ですか?」と言いながら踏み切り手前で徐行したら、「通過して良いよ・・・」と(これも合格)
    大型牽引では、試験を受ける人の多くは自動車学校の小さめの(教習用の)14輪トレーラーで行くのに、業務用のフルサイズの18輪トレーラーで行ったら「始業点検も、直進バックも全部要らない・・・走りながら口頭で言ってくれれば良い・・・とりあえず一回りしてこよう・・・」と、その辺を5分ほどグルグル・・・・(世間話だけで終わり・・・・合格)

    日本の運転免許(普通、二輪大型、大型牽引)も大体そんな感じで、いつも試験に『だけ』は強いんです(笑)
    もっとも、学校でも小学生の頃から試験に『だけ』は強かったです。

    カリフォルニアの免許・・・・いつの頃からか日本語の試験用紙が無くなったみたいです。
    ハンドブックも日本語は無いみたいです。
    (多分、試験もハンドブックも実質的な第二公用語のスペイン語はまだあると思いますが・・・)

    めーじむらさん、
    ミネソタのハンドブックは見つけられなかったのですが(公的機関に似せた民間の怪しいサイトばかりで・・・お気をつけられてください)
    カリフォルニアのハンドブック(免許教本)です。
    とりあえず、図が判りやすいので、図を見るだけでも結構参考になると思います。

    http://dmv.ca.gov/pubs/dl600.pdf

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: おひさしぶりです/J@LAさん、こんにちは。

    >猫お元気ですか?
    おたずね、ありがとうございます。

    >キジトラ?ミケ?
    あははは、アメリカンショートヘアです。
    見た目かわいいのですが、これがとんでもない食わせもので。家中の壁で爪研ぎをするので........
    どんな状況かご理解くださいますよね?(泣)


    ところで、なんですか、それ~
    >.......走りながら口頭で言ってくれれば良い・・・とりあえず一回りしてこよう・・・」と、その辺を5分ほどグルグル・・・・(世間話だけで終わり・・・・合格)

    そんな試験ってあり?!


    しかし、
    >カリフォルニアの免許・・・・いつの頃からか日本語の試験用紙が無くなったみたいです。
    え~っ??
    日本語で試験が受けられたのですか?
    いつ頃のことでしょうか。
    うーん、私がいましたのは1970年代の終わりごろですが、全部英語でやりましたよ~
    ルールブックももちろん英語でした。

    夫は、何せすぐにも運転できないと困りますし、日本で一応免許は持っていましたから、確か、1日2日、読んだだけで受けたのではなかったかしら。
    私は、車自体が未体験、日本の法規を勉強したこともありませんでしたから、もう少し慎重に、数日かけて熟読(?)してから試験を受けました。
    問題は易しかったです。
    英語で受けたわけですけど、ハンディはなかったです。勉強したことをきちんと覚えていれば素直に合格する感じでした。
    最近、日本で取得したときの筆記試験の方が緊張しましたよ~事前にwebで模擬試験を受けてみることができるのですが、必ず数問、正解に迷うような設問があります。


    免許取得後、夫を横に乗せての初ドライブ、ラグーナ・キャニオン・ロードを走ったのですが、どうしたことか雹が降ってきて.....!
    あれには出鼻をくじかれました。
    でも、全体に南カリフォルニアの郊外は運転は楽でしたよね。
    サンフランシスコで免許を取るときは、坂道縦列駐車の試験があると聞いたことがありますけれど、本当かしら。


    *事情があって一旦登録抹消。再度サインアップしたため名前がちょっと変わりました。
    そうですね“どきどき”Clioでもよかったですね~その名は次回のお楽しみということに(?)。

    これからもよろしくお願いいたします。

  • 運転免許は、何とか取得してもらいたいと言う姿勢を感じます。

    >でも、○十年前に、現地で免許を取ったときは実に簡単なものでしたよ!

    車が生活の基本(言い方は悪いですが下駄代わり)ですしね。

    試験問題も何カ国語かが準備されているし、免許証の発行に警察が関係しないし(少なくとも私がミシガンで受験したときは)・・・

    翻って日本の教習所、最近はどうなんでしょう。
    私が免許を取った時代は、教官が偉そうにする、気に入らない生徒には嫌がらせする、若い女性には甘い(これは余計)・・・のが常識でしたが、息子が取得した7,8年前には、それほどイヤではなかったようです。

    少子時代なので、生徒も取り合いになっているのでしょうか・・・

    >路駐の可否もはっきり表示されているし、全体に日本よりは運転しやすかったような記憶なんですけれども....。

    物理的な点に加え・・・・一部の人と制限速度を除けば、アメリカではルールをルールどおり守るという姿勢があるので、お互い運転が楽だと思いました。

    信号の無い交差点でのマナーとか、横断歩行者を見かけたら停まろうとか、バイクは車と同じ扱いで決して追い越しをしないとか・・・

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 運転免許@USA

    内蔵介さん、こんにちは。

    以前にも書いたかもわかりませんが、私がカリフォルニアで取得しましたときは、まずドライビング・スクールに電話して担当の人に来てもらう(この電話番号が、シアーズなどのスーパーだったのに驚いた記憶があります。)→概略の説明があり、教則本を渡される→自分で読んで勉強、OKと思ったら所轄のところに行って筆記試験を受ける→合格したら仮免。その後私の場合はインストラクターに来てもらって、一般道路を運転して練習→インストラクターが頃合いと思ったら所轄のところで実技試験を受ける。
    ~で視力検査をしてその場でゲット。
    こんな流れでした。


    思ったより簡単に取れましたのですっかり気をよくして、日本に帰ったら車を買うぞ~と張り切って帰国したのですが、伊丹から家までのタクシーの中から見た日本の道路事情に恐れをなし、すっかり熱がさめて、以来まったく乗っていませんでした。


    それで、今の免許は実は、ほんの数年前に取ったばかりなんです。
    ちょっとこわいでしょう?
    試験に落ちまくったら、そのうち若葉マークと紅葉マークを同時に貼らなくてはならなくなるのじゃないか、と、ま、冗談ですが......。


    ですから、最近の教習所を経験したばかりですが、夫の話などとは全然違いますね。
    言葉は丁寧ですし、不愉快な思いをしたことはまったくありませんでしたよ。
    おっしゃるとおり、少子化で、たいへんだという話ですよね。生徒数はピークの半分ぐらいだとか。


    ただ、日本では、取らなくてはならない教科と実技とのかねあいが複雑で、日程にロスが多く、スケジュールを組むのがなかなかたいへんでした。
    で、そのあと更に明石ですから.....(このときはちょっとどきどきしました~!)
    アメリカの方が合理的ですよね。


    ところで、実際の運転の場合ですけれど、私が一番感銘を受けたのは、幹線道路と住宅街の道路との速度差を、みなきちんと守って走っていること、というか、そういうエリア分けがよくなされていることでした。
    日本では、しばしば、幹線道路の渋滞を避けた通過の車が住宅街をすっ飛ばしていったりしますよね。
    確か、教則本にも、歩行者の権利というのは非常に強く出ていたような記憶があります。
    あと、日本の教則本にはあまり書かれていなくて、あちらではけっこう力点を置いて書かれていたのが、眠気対策です。確かに必要ですものね!


    ~ところで、私の車は車高が低いため、小さな交差点ですと停止線で止まったら信号が見えなくなります。
    (知っているところでは、少し手前で停止します。)
    信号が青になってもぼーっと止まって動き出さない車がいたら、Clioかもしれません~(汗)