Q&A

ポカラから日帰りハイキングの服装

公開日 : 2012年08月28日
最終更新 :

 初めまして。 初投稿です。

 9月中旬にネパールにいきます。 その時にポカラから日帰りハイキングに行きます。

 スケジュールは

 →車でサランコットまで行き、日の出を見てからナウダンダまでハイキングして車で帰ってくるものです。

 服装は帽子、汗を吸収しやすく乾きやすいポリエステル素材の薄手のカットソーにアウトドア用っぽいジャケットタイプの上着を着て、下はワコールのCW-Xの上にズボンを考えています。

 予備としてヒートテックのカットソー、100均で売ってたポンチョタイプのレインコートとズボン、小さく収納できるダウンジャケットをリュックに入れていこうと考えてますが、リュックは登山用でないものか、登山用の腰で担ぐタイプのもの(約30リットル)がよいのか迷ってます。

 飲みものは途中で買えるらしいので、持って行くとしてもペットボトル1本でいいかなと思ってます。 お菓子も持っていくつもりです。

 靴も迷ってて、登山用の靴か普通のスニーカーか悩んでいます。

 ガイドブックやネットでは宿泊ありきのトレッキングのことばかりで参考になるようなならないような感じでしたので、実際に日帰りハイキングした人、少ない泊数でトレッキングした人がいればアドバイスお願いします。

 ちなみに30代女性、体力はあまり無いほう、こないだ日帰り登山デビューしました。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 12/08/28 22:55

    Re: ポカラから日帰りハイキングの服装

    サランコットには、自転車、路線バス、車で行ったことがあります。

    サランコットからナウダンダまで約10キロでしょうか。
    バス道路で、地図を見ると周りには集落が多いようです。

    自転車で行った時、人気のない畑から若いネパール人男性が2、3人叫びながら飛びだしてきたので、知らないふりをしてやり過ごしました。
    女性の1人ハイキング、注意をしてください。
    何年か前ですが、ポカラで日本人男性がチベッタン・キャンプに行くと言って行方不明になっています。

    サランコットからは高低差もないので、スニーカーで大丈夫です。

    日の出前は少し寒いですが、天気が良ければ、歩き時はTシャツに夏用のトレッキングパンツで十分です。

    これから日本でも山登り、山歩きをするのなら、ゴアテックスのレインウエアがあると良いです。
    3年前は10月でしたが、2日続けて1日中雨ということもありました。

    後、フェワ湖畔の妙法寺も日帰りコースで、サランコット、マチャプチャレ等が眺められます。

    ヒマラヤの景色を楽しんできてください。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    チベッタン・キャンプで

    あそこにモモという餃子があります。

    記念に食べては?

    成功を祈る!

  • Re: ポカラから日帰りハイキングの服装

    こんにちは。

    9月のポカラは暑いですよ。
    日本の夏のハイキングを念頭に準備してください。

    >服装は帽子
    >汗を吸収しやすく乾きやすいポリエステル素材の薄手のカットソー

    この2つは必需品ですね。

    >アウトドア用っぽいジャケットタイプの上着
    >ワコールのCW-X。
    >ヒートテックのカットソー
    >ダウンジャケット

    いずれも不要です。
    CW-Xなんか履いていたら暑くていやになってしまうでしょう。

    ズボンは薄手の七分丈くらいがちょうどいいと思います。


    >100均で売ってたポンチョタイプのレインコートとズボン

    ビニール製のポンチョはハイキングにお勧めしません。
    ビニールは自分が発する湿気を一切通しません。ハイキング中にビニールポンチョを
    着たら、あっという間に自分の発する蒸気でなかはムレムレ、汗びっしょりになり、
    雨に濡れるよりも不快になります。それに動くとすぐに破れます。
    100均ポンチョは、動かず道でただ立っている人用だと考えてください。

    9月は雨に見舞われることも多いですから、
    今後も日本でハイキングをされるようですし、透湿素材の軽量ポンチョを買うといいでしょう。
    あるいは、今回は折りたたみ傘を持って行けば済むかもしれません。
    豪雨だと傘はこころもとないですが、蒸れないから案外快適です。

    飲み物はペットボトルで充分です。
    そのコースならスニーカーで足ります。
    コンバースオールスターのようにソールが薄いものではなく、
    ある程度しっかりしたものがよいでしょう。

    サランコットまでタクシーで行くなら、このコースは高低差が少なく、
    見晴らしもよく歩きやすいです。お気軽に行っていらしてください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    詳しく

     シマウマの仲間さんありがとうございます。
     
     とっても参考になりました。 一度だけ短時間ですが100均ポンチョを使用したことがあります。 確かにムレムレな感じになりそうでした(笑

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ヒートテックやダウンは不要だと思います

    あるサイトによると、

    ポカラの平均最高気温  9月(28.7℃)
    ポカラの平均最低気温  9月(20.6℃)

    だそうです。

    サランコットは標高1600m弱でポカラは800m。その差800mと言うことは、気温差は5℃位。

    と考えると、

    サランコットの9月の平均気温は、最高気温が23.7℃、最低気温が15.6℃程度となります。

    なんて、爽やかな季節!!

    って感じですよ。

    9月のポカラは雨期ですから、雨具は必携ですね。

    私だったら、

    (ヒートテックじゃなくて)サラファインの下着、半袖のポロシャツ、長袖の上着(シャツ程度の薄さ)、合羽上下、ですね。上着で寒かったら、合羽を羽織れば良いですし。


    ヒマラヤ、楽しんできて下さいね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ダウン

     うにゃにゃ?さんありがとうございます。

     ポカラではグライダーの遊覧飛行もするので、ちょっと寒いかなと思って用意を考えてました。 ちょうどサラファインのインナーを持っていく予定だったので参考になりました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • サランコットの丘…笑

    普通の格好で、普通の靴で行きました。

    なんとも無かったし苦痛も無かった。

    富士登山ではないし、悩まないほうがいいのでは?

    水牛の乳のミルクティーを分厚いガラスで飲んだ覚えが。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    登山が

     さすけねえさんありがとうございます。

     この間の登山が自分にとってすごくハードだったので、何かあったら困ると思い、無駄に心配しすぎていたようですね(笑  途中でミルクティーが飲める店があるようなのでそれも楽しみです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: ポカラから日帰りハイキングの服装

    私もサランコットの丘から下って来ました。

    温度の方がよく判らないので、靴とリュックだけ。
    普通のウオーキングシューズで問題なかったですよ。
    リュックも、普通のデイバッグで問題ないですよ。

    天気が良ければいいですね。

    子供、あまりすれていない、があめ玉を欲しがりますから、
    その用意があれば。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    あめ玉

     くつろぎさんありがとうございます。

     あめ玉は自分でも食べられるので色々持っていってみようと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件