サーチャージは今はどこでもかかる(金額には注意)

余計にとられた部分、サーチャージと呼ばれますが、双方の空港使用料(または空港税や場合によりセキュリティ代金など)の前払い分と、昨今、原油高騰のあおりをうけた、ジェット燃料費の乗客割り当て負担分の合計です。これは日系でも何系でも、今どきはどの飛行機にのってもとられます。以前は、空港使用料は乗客が別途空港で自分で支払ってたし、燃料費の割り当てなどはなかったですからね。
使用料は一定ですが、空港税付帯部分とか燃料部分は、どこで乗り継いで、どのクラスに乗って、年齢は何歳か、など、複雑な要素を加味した計算になるようですが、ビジネスクラスの方が、エコノミークラスより多め(倍ぐらい?)にとられてるようです。

注意するべきは、その金額です。一部の格安代理店で、チケット代金を安くみせかけて客目を引き、サーチャージに上乗せして儲けようとしている所があるので注意です。大元のエアラインなら正しく計算されていますが、格安代理店でも数社比較すると、大きく違いが出る所があります。多少の誤差は採用レートにより生じます。100円程度の誤差なら正常の範囲ですが、サーチャージで1000円も違うなら、そこには儲けが乗せられており、「不当な表示」であり、儲け部分は払う必要ありません。本来、チケット価格として表示すべき部分なのに、隠して請求しようとしている訳ですから、サーチャージは正しく計算して欲しいと、交渉すべきです。もちろん、本人が上乗せ金額で納得するならその限りではありませんが。

乗る大元のエアライン予約課に全く同じルート、同じ条件で「サーチャージはいくらでしょう?内訳は?」と質問し、あまりに提示金額が乖離している場合は、代理店が儲けを乗せてます。すべての代理店がそうだとは言いませんが、私が調べた限り、不埒な代理店は数社存在していました。

交渉で「うちではこうです」と、あたかも各自の裁量に任せた値決めができるかの主張されるかもしれませんが、それは大間違いです。引き下がっては行けません。単に代理徴収してるにすぎない部分に、儲けを乗せるのはおかしいとおもい、国土交通省に問い合わせた所、儲け上乗せは当然だめとのコメントを戴きました(今後、指導するといっていたけど、本当に指導したかは不明)。筋を通して交渉すれば、相手は本来の正しい処理方法に合わせてきます。皆さん一人一人が声をあげていけば、業界に正しく計算する風潮が培われると思ってます。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 遅れての質問ですが・・

    doubletreeさん、こんにちは。
    次回の旅行の参考のため過去トビを読んでいたら、この書き込みに当たって、少し遅れての書き込みになりました。
    7月にヨーロッパに行ってきたのですが、その時チケットがとれず、2社にキャンセル待ちを入れたのですが、やはり、航空券とは別にかかる料金(サーチャージ)が同日に見積もりしたにもかかわらず、1000円ぐらい違ってました。同日なのでレートの差でもないとは思っていたのですが、また名目も少し言葉が違っていて、不思議に思っていたのですが、なぞがとけました。ただ私の場合は、帰りの希望日がとれず、ローマとロンドンの取れるほうでキャンセル待ちをお願いしたら、高い金額の会社のほうは、受け付けてくれたのですが、安いほうの会社は、一箇所だけならキャンセル待ちを受け付けるといわれました。それで、高いのは承知で2箇所で取れるほうでキャンセル待ちを受け付けてくれる会社に決めました。実際、希望のほうのローマで取れ、色々親切に対応してくれたので よかったと思うようにしています。
    今回は2社だけでの比較ですが、一般的に2箇所のキャンセル待ちは、受け付けないものでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • なるほど

    doubletreeさん、こんにちは☆

    先日ベトナム行きの航空券を探していて、数社に問い合わせしたので、
    燃油サーチャージにかなり差があるのはなぜなんだろう??と思っていたのですが、そういうことなんですね。
    確かに、航空券が安く見えても、振り込むときの全金額を教えてほしいというと同じような値段になってしまいました。
    結局決めたのは、航空券としてはあまり安くないけど、追加の料金の少なかった会社で、合計では一番安かったです。
    doubletreeさんの書き込みを見て、なるほどと思いました。


    • いいね! 0
    • コメント 1件

    やっぱり

    最近、多いのですね。お役にたてて光栄です。
    ちなみに、私の場合、表面価格が安めの所と交渉し、適正サーチャージで受けてもらいました。次回からは是非、声をあげていきましょう。