Re: Eチケットについて

うどんさん、お早う御座います。

非常に詳しい解説有難う御座いました。現状~将来のE-切符の流れも良く分りました。

切符について詳しい方にお尋ねしたかったのですが、
1、E-切符の場合、マイレージ加算が出来ていない場合の請求は、ボーディングパスが大事になってくるのですね。(現在は切符とボーディングパスの両方を要求されます。)

2、政府の税金と航空会社の付加運賃以外にも各種税金はあるのでしょうか?
先日、ガイアナのGeorgetown空港で空港税(1人US$22)を取られました。突然の税金で、この国際空港には両替の銀行も無く、US$100現金及びTCは受け付けないと言われ、空港税を用意する為、変な話ですが出国する前に出国ゲートを入り、免税品店で品物を買わされ、お釣りで空港税を支払う事になりました。

この旅行では、その他、スリナムパラマリボへも行きましたが空港税は取られませんでした。
カリブ海諸国では、切符に空港税が入っていると思うのに空港税を取る国(キューバ、セントルシア、トリニダード等)が多くあります。

切符に各空港税が纏めて記載されている為どの国の空港税が入っていないのか見分けることが出来ません。

どのようにされていますか?

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 空港税・・・は誤解の元では

    運賃はご承知のように運送契約に基づいて乗客から航空会社に支払われるもの。 この支払いによって航空会社と乗客の間で運送契約が成立しますが 航空会社が旅行社との契約によって売り渡された団体用席の場合の契約は 航空会社と乗客の直接の運送契約とは必ずしもならないようで ここがいわゆる旅行会社経由の格安航空券の権利関係が複雑になる遠因のようです。

    でこの場合は航空券は E―Ticketになりにくい。 だから日本でのE―チケットの発券比率が少ない・・・のでは と考えます。

    さて 旅行会社はメンドウだから一まとめに空港税・・と表現しますが本当に税・・・なのはほんの僅かのはず。多くは空港運営会社が利用料の形で徴収しているもので そのうちの一部が国または地方自治体に税として納められているようです。 例としてあげられるのが 日本の空港施設使用料・・は税ではありません。 

    空港間の競争が激しい米国の洲施設や欧州の空港施設の中では 利用客から取る費用を安くする事で経由客を吸引するところや、 着陸料などの航空会社への優遇策を厚くして利用客からの徴収金を上げるところも出て来ました。

    この場合 ほとんどが地方自治体がらみでそれも公団的な第3セクターが多いので 税ではありません。

    ほとんどが航空会社に徴収を義務付けていますが 原則現地通貨建てですので
    為替変動がもろに反映します。

    で旅行会社は ある一定期間は固定レイトで徴収するので ボッタとの声があがります。

    財政事情の苦しい国では突然の徴収や航空会社の賛同が得られない料金の徴収
    を急に決めた場合は ここの利用者から突然徴収し始めます。 この場合は
    航空券に含まれない・・・という事になります。

    今はこうした料金(諸掛)があまりにも多岐にわたり 旅行社の窓口でも把握し切れない・・・ことも。 ですから その都度 何が含まれていて、何が含まれていないかをきちんと確認しなくてはいけません。

    それでも往々にして漏れる事もあります。 なぜって突然とり始める空港・・だってあるのですから・・・。

    つまり これらの諸掛は 税ではない?ことが多いのですが それでも実質は
    税に近い・・ ややこしい世の中です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 空港税・・・は誤解の元では

    ぼうふらおじさん様、複雑なしがらみの解説有難う御座いました。

    飛行機には色々な税金や空港使用料を取るのですね。
    7月1日からフランスでは低開発国支援基金(名称は間違っているかも?)と言う名目で追加徴収をはじめたようです。

    特に、突然の加算は困りますね。(既に現地通貨を両替して無い場合やUS$も現金の小銭で無いと駄目と言われたり、・・・)

    昨年、Air Canadaに乗った時、全ての諸税、その他費用を細部に亘って明細がありました。はっきり憶えていませんが6~8項目くらい並べていました。

    また、3月にAF(コルシカ地中海航空との共同運航)でコルシカへ行きましたが、運賃は割引も有って安かったのですが、空港税等その他加算が非常に高く、これ等が運賃と余り変わらない加算でした。

    航空券が安いと思っても、トータル運賃は驚くほどの料金になるのは困りますね。

    旅行は贅沢として扱おうとしているのでしょうか?それとも、取れるところから取ろうと言う趣旨でしょうか?