退会ユーザ @*******
07/03/27 04:45

マンジンさん、麦酒党の私には目からうろこです

晩酌は欠かせません。但し、尿酸値高いため家庭ではプリン体レス発泡酒です。

太平洋線はパンナム(コード不明)からUAにズーット乗っていますが、パンナムからのチキンの味も会社更正法適用とともに落ちた。あのエコノミーの機内食は麦酒で流し込むきゃない。有料化反対!

あとは行きは日本の麦酒があるのに、帰りは一番絞りがカナダ詰めだとどーも甘すぎ。仕方がないのでブラディマリ・ランチといく、以前はウオッカを2本くれたのに~、....トマトジュースを1缶くれてどーすってのよ!

救われるのは食後酒、夕食後はマティニにSOMINEXを2錠のめば、朝食までは白河夜船。但し、太ももがパンパンになる。カウラのミルク割もいい。UAはミックスがあるが、他のエヤーラインではエコノミーではないのだろうか? QFのCNS-SINでブラディマリをたのんだら「ミックスはないよーおまえにサービスしないで早くおわれるなー」て言って何もくれなかった。その男の乗務員の名札を見て名前を控えていたが、その頃は忙しく、苦情メールを出し損ねた。QFには2度と乗らない。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 安全がいちばんなんだけど。

    CAに言わせるとカクテルつくるのがいちばん面倒らしいですね。でもね、ジョークのつもりかな?ま、仕事ぎらいなオージー気質?の人かな

    私なら

    「じゃ、カンガルーのション便で、いやFOSTER'Sを。」

    なんて言い返しそうで怖い。

    でも、あそこ確か無事故記録持ってたんですよね。もしかして今も。
    「レインマン」でダスティーホフマンが大陸横断するのにQFがいいって
    だだこねてましたよね。

    ま、飛行機は安全が第一。ラサ~カトマンドゥーの当時民航と呼ばれてたCAの地方会社(確か中国西方航空公司だったかな?)とオリエンタル
    エクスプレスエア(タイのボロ地方便)は落ちないで!とほんとに祈りたくなる機材・乗客でした。

    最近は私もすっかりKIRINかTIGARのチョイスですぞ!いや、ビールは美味い!
    そうだ、バンコクの取引先の社長さんにプリン体レスの発泡酒をおみやげにして喜ばれましたよ。低カロリーやプリン体レスの発泡酒を積んだらいいだろうに。ダイエットコークやダイエットミールあるんだから。
    思いません?



    • いいね! 0
    • コメント 0件