Re^2: キャンピングカーと間もなくお別れ

EAVOさんこんにちは

環境問題から経済性など色々なレスがありましたが乗らない、運転をしないと言う選択は正しいと思います。

一緒に旅行して感じたのは重心が高くていつも満載状態で高速道路の走行、これはかなり技術が必要なことがわかりました。

20歳代に比べ70歳を超えると反射神経が緩慢になり視力、持続力も衰え疲れやすいので職業運転手並みの運転は無理です。

私は職業運転手の経験がありますが、運転を教えた妻に貴方は運転が下手になった、と馬鹿にされています。

年には勝てないので自覚して、意識的に危険回避のため、必要以上に気をつけて今後も運転しまが。

ケチな私から見れば勿体無い、と思いますがEAVOさん、ハイエースキャンピングカーさんご苦労さんでした。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 07/09/15 08:49

    Re^3: キャンピングカーと間もなくお別れ

    有難うございました。
    今でも渋滞しているときに飛行機になる車や(これは実際作った人もいますが)、自分が空を飛ぶ夢は時々見ます。

    あの不便な無線局へ行くためレンタカーは最小限運転します。後は公共交通と歩きです。

    今は同じ乗り物でも昨日打ち上げられた月ロケットの今後の方が気になります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
    • いいね! 0
    • コメント 0件