どうすれば・・・??

幼い頃は貨物船乗りの従兄弟にあこがれていた鉄道野郎です。

定年後時間は十分あるとして、どう言うハードソフトがあれば船旅が大衆のものになるのでしょうか?

件の従兄弟は「外国に連れてゆくのは大変やけど、国内やったら何時でも乗せてやる」と言っていましたが、貨物船のドックめぐりは若かった私には魅力はゼロ。

私には海外の港めぐりがクルージングのイメージですね。

若い頃住んでいた神戸には時々有名な海外の客船がやってきて、客は日帰りあるいは1泊で六甲山へ言ったり、京都へ行ったり・・・その間クルーは息抜き(?)で、興味ある一般日本人は写真撮影・・・私もわざわざ第四突堤まで見に行きました。

旅費、周遊地に加え、やはり船自体の魅力も重要でしょうね・・・と当たり前の書込みでした。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • どうすれば・・・?? (内蔵介)

    イヤルカリビアン社より、格安料金が発表されましたので、下記のとおり
    ご案内させていただきます。詳細は添付ファイルをごらんください。
    ご予約に際して、日本からの航空券の手配を条件とさせていただきます。
    (マイレージなど利用の無料チケットの場合は除外いたします。)


       ○ラプソディ・オブ・ザ・シーズ
        台湾・沖縄コース5泊6日/4泊5日
         2008年3月2、12、23日出航分
           料金:$200
    こんにちは確かに老人に成ると荷物を道運びする事が大変ですね船旅は凄く素晴らしいことです 上記はアメリカの船会社が今年シンガポールを拠点にクルーズを始めました 7万トンの船です日本の飛鳥Ⅱより大きい 船としては10年は経過した船ですが 良い船です
    5泊で200ドルですよ 日本円で 107円とすると21400円です、多分石油費用等が付くと思いますが税別でも混みで40000円くらいでしょう 今日私共にメールー連絡です
    この様な船が日本基点でしたら素晴らしい事 是非この様な船が横浜とか神戸発着で定期にして欲しいものです、上記は特ね、ですがふつでも1日100ドル範囲です
    私は年に時間が許すなら何回でも海外に参ります上記のような船は沢山あり拾って乗船しております、ご一緒しましょう

    • いいね! 0
    • コメント 0件