Re^2: チップですが、

ボルドーさん、今晩は。

やはり普段の習慣が無いと払いづらいですね。

チップの習慣の無い生活は逆に生活が安定しているように思えました。

MIAのホテル内のレストランのようにチップが請求書に入っている店と言うのは、USAでは少ないのでしょうか?

私達は一度カナダのバンフのレストランでも経験しました。

請求書を良く見ないと二重に払うことになりますね。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • チップについて

    日本人などアジア系観光客の客が多い店などでは請求書にチップを含んだ物を渡したり、「この請求書にはサービス料金が含まれていません」といったスタンプを押すお店もありました。

    バンフは特に日本からの観光客に人気の場所なのでそういった傾向があるのかもしれません。

    同じ系列のお店でも、現地在住者しかたどり着けないような住宅街や郊外にあるレストランではそういった表記を見た事はありません。

    観光客の多くはチップを払う習慣になれていないので各お店の苦慮だと思います。

    レストランにてクレジットカードで支払う場合、各個別料金と税金は記載されていますが合計金額は空欄で手渡されます。
    客にチップを含めた代金を記載してもらう為です。

    テーブルの人数が増えればそれだけ店側の対応も多くなるので現地の客はチップを多めに弾みます。

    カナダの知り合いの話です。
    彼は日本で言うところの中学生位の年齢でしたが、早く一人前になってチップを払うようなレストランに両親を招待したいと言っていました。

    「あなたが大人になったなぁと思ったときってどんな時だった?」との質問に「自分自身でチップを払ったとき」といった答えをくれた知人もいました。

    それだけ彼の国々では当然の事なのだ、と思います。


    余談ですが
    「このテーブルへのサービスが悪いからチップはペニー(小銭)だ」と憤慨していた人もみました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: チップについて

    サービス料金について、スタンプを押すくらいならメニューの料金に盛り込んだ方が早いですね。

    サービス料金を料理の料金に付加すると何か問題があるのでしょうか?

    テーブルの人数が増えてもチップには関係ないのでは?
    逆にチップが少なくて済むように思えます。(テーブルに1人ずつ多くのテーブルを使用されるより纏まって食べて貰える方がサービスがし易い。)