Re: そもそも・・・? 伊丹空港は

東京育ちの関西知らずですが むかーしのこの空港の最寄駅は 伊丹駅です。

たぶんその当時の豊中市(市であったかどうかは不明ですが)はそんなに広くは無かったはずですし、道も無い畑(田んぼ)だったはず。

なんどかに及ぶ空港拡張は町中に隣接する伊丹方面には広げられないので、僻地?の現在の豊中市地域に浸入したのではないでしょうか。

伊丹駅駅周辺は むかしは(今もそうかもしれませんが)旧家の大店などが残るけっこう重厚な町並みが記憶に残っているのですが・・記憶違いかもしれません。

山陽本線の通過を忌避したお金持ちの市街地だったと・・・。

それはともかく、 問題山積みの海上埋め立て(足元ぐらぐらの)空港
、足回りメチャ不便の関空を残すために 便利なほうをつぶすんですかね・・。

滑走路が短くて、燃費効率のいい経済的な航空機が、たぶんもうすぐ登場する時代に アクセスの悪いデカイ空港だけ残すのも ナンカムダのような気がします。 

いえ まあ 私にとっては 今のところどちらも要りませんが。

失礼。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 08/08/01 11:07

    それは違います

    ぼうふらおじさんさん、こんにちは。

    >たぶんその当時の豊中市(市であったかどうかは不明ですが)はそんなに広くは無かったはずですし、道も無い畑(田んぼ)だったはず。
    >
    >伊丹駅駅周辺は むかしは(今もそうかもしれませんが)旧家の大店などが残るけっこう重厚な町並みが記憶に残っているのですが・・記憶違いかもしれません。
    >
    >山陽本線の通過を忌避したお金持ちの市街地だったと・・・。

    これはおっしゃるとおりです。
    伊丹は城下町であり、江戸時代は酒造で栄えました。
    今でも残る「白雪」は伊丹の酒です。
    それに対して豊中は高度成長が始まるまでは田舎でした。

    しかし、

    >なんどかに及ぶ空港拡張は町中に隣接する伊丹方面には広げられないので、僻地?の現在の豊中市地域に浸入したのではないでしょうか。

    地図を見ていただくとわかるのですが、これは明らかに間違いです。
    伊丹市街と空港の間には猪名川という大きな川が流れています。
    したがって、川が邪魔になって空港を伊丹方面に拡張することはできません。
    必然的に豊中側に広げることになるでしょう。

    猪名川があるせいで、ターミナルビルも伊丹側ではなく阪急電車に近い豊中側に作られたのだと推測します。

    >むかーしのこの空港の最寄駅は 伊丹駅です。

    昔から空港最寄り駅は阪急蛍池駅のはずです。
    空港ができる前から阪急電車は走っています。
    もっとも、現在の空港最寄り駅は大阪モノレール大阪空港駅ですが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    なるほど、なるほど。 でも・・・

    推測半分・・いえ大部分のヨコヤリスミマセンでした。

    そうなんですか、川があるんですね。

    でも そろそろ50年になりそうな以前から 早々なんども乗ったわけではありませんが、阪急電車に乗った覚えがないのですが。

    かといって伊丹駅の記憶も希薄です。ただ 狭い(いえ広くは無い)道筋と重厚な瓦屋根の商家の屋根の記憶が漠然と 空港行きのバスの窓から見えた覚えが・・・。

    この辺は 大阪の方たちの記憶のほうが確かでしょうね。