やはり、文章が変

私も文章が下手ですが、れなきぼ さんの文章もかなりな物ですね。しかも皆さんが聞いたことに対して小出し小出しで答えている。また事件事件と言いながら、その”事件”と受け取れる英文にはどのような単語が書かれていたのかと言う質問には答えていない。何故、マレーシア航空が事件と言う言葉を使ったのかはわかりませんが、単なる迷子でしょ。タグがドバイからのに張り変わっていたと言っても、もともとのタグは他人のスーツケースについてしまったのだから、どこかの空港で見つかった時に其処で最終目的地までのタグを新たに付ける事は当たり前だと思うのですが。また”段ボールは梱包などしていません。”と有りますが、梱包しないで預かってはくれないはず、ガムテープなどで留めただけでも梱包というのですよ。また、これだけしつこくマレーシア航空を避難しているのに要求している物も見えてこない。こうなったいきさつを知りたいのならマレーシア航空も”どこかで手違いがあったそれ以上は結局解らない”だと思いますよ。
最後に”事件性”と記されたメール、名前部分などを消すなどしてコピペすれば良かったと思いますよ。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: やはり、文章が変

    ご質問の”事件”という英語での単語はありません。
    ”今回の事件に対しマレーシア航空として調査をする”との日本文でしたので。

    私はマレーシア航空の非難をしたいわけではなく、投稿しているのではないこともご理解ください。

    ロストバッゲジに対する航空会社の対応が知りたく、インターネットで調べる中で、この投稿欄がでてきましたので投稿しました。
    皆様からの質問に対しお答えをしたのですが、気分を害されたご様子。
    ごめんなさい。



    • いいね! 0
    • コメント 2件

    「事件性?の指摘は、マレーシア航空からです」は違うじゃない

    じゃ、「調査する」といっただけで、「事件性がある」だなんて、全くいってなかったんじゃない。調査する、って普通にいうでしょ。意味の違いわかってますか?ここ、重要ですよ。ロストしてるんだから、調査しないと、段ボールみつけられないでしょ。当たり前でしょ。

    あなた、本当に母国語が日本語の人ですか?マレーシア航空を非難する前に、自分が日本語学校で勉強すべきですよ。皆様の質問に対しお答えした、って言ったって、だいたい的を得ない答えばかりで、必要な答えになってないし、自分に不利な話は、はしょったり、小出しにしてるし、第一、自分の事件の顛末さえ、理路整然と満足に1度で他人に説明できない。

    結局、た だ の ロ ス ト バ ケ ッ ジ だったわけね。それじゃ、マレーシア航空だって、報告のしようがないでしょ。わかりますか?

    想像ですが、マレーシア航空は、あなたに適切に説明しており、かつ、適切に対応していたのだとおもいます。

    問題があったのは、それを理解できない、あなた自身の方だったというわけです。

    「この非常識が、航空業界の常識だったんですね」だなんて、非常識なのはあなたの方でしたね。