外国人の日本観光

 私は東京都の23区外に住んでいます。成田に行くには色々な選択肢があります。新宿起点もしくは私鉄が直通で地下鉄になる電車で行く方法があります。そうそう、スカイライナーを使わないで行っても時間的に大差ないですね。前回の旅行は、日暮里経由で京成で成田に行くつもりで家を出たのに、やっぱり乗換えあるから成田エクスプレス(NEX)にしようって突然変更してしました。どれに乗っても、何たってスーツケース私は荷物が苦手!近頃厳しくなった預け荷物制限のおかげで以前より大分身軽になりました。でも、乗換えでもし階段ばかりだったイヤだなぁ。。。上から数段転がってちゃった事もあったし、土地柄で(なぜか東急線に多い)『お持ちしましょう』と手伝ってくれた事もありました。年々、どんどんバリアフリーでエレベーターが設置されている傾向は歓迎です。

 『地球の歩き方』みたいな海外のガイドブック『Frommer's』のHP、www.frommers.com このサイトと同じく旅行の掲示板サイトもたまに見ます。(海外の人の目線からの地球の歩き方、旅行情報を知るのに良いですよ。)。

 日本に来る外国人観光客の方々は、 成田⇒東京都内⇒ホテルの交通に関する質疑応答が大変多く、『階段の荷物の上げ下げとかが大変』『駅についてからホテルまでの移動が大変』との理由で、オレンジのリムジンバスを薦める人とそれに乗た経験を話す人が大変多いです。その次に悩むのがJRの山手線や地下鉄の料金。パスモとスイカになって喜んでいるみたい。次に、外国人旅行者は、JR Passは高いのでびっくり。本当に価値があるのかという質問です。(ヨーロッパの鉄道パスも、元を取れればよいですが、買うとなったら支払う価格が高いですよね。私も複雑だと思います。)JRパスはユーレイルのフレキシーパスみたいなものはなく使用は連続日です。成田から名古屋往復でトントン、かなり日本を回れば大変お徳です。日本人は海外居住で永住権のある人のみです。先月に友人が来て、1日あまるから7日間パスをアゲルって帰国の時に言われましたが、人のいる改札口を通ってJRに入るので使用は無理と思いました。(パスは国際免許書のような紙なのです。)箱根パスの質問も多いです。 総じて、外国人観光客、高いと主張して安く行く方法の質疑応答。読んでいて面白さを感じます。海外から友人が来るという事態になった時、どこに連れて行ってあげたら楽しめるか、という傾向を私は探ってしまいます。

 JR Pass はみどりの窓口で引換券と交換。成田空港JRよりこのパスがあればNEXも乗れます。東京しか旅行しない人はJR Passを購入しない人もいるのです。JR Passを買って来日、観光はJR山の手線周辺と富士山を見に箱根か河口湖。『十分に使いきれなかったけれど、1回1回の運賃が解からないから仕方が無かった。でも高すぎる』という意見が多々ありました。今はスイカ/パスモで改善。JRは、かなりライバル社を意識して、また外国人のニーズを考えて、NEX+スイカの券を出したかもしれません。

 海外で『日本行った事あるよー』って最近よく声をかけられます。2年前、ロッキー山脈5000m級の山のContinental Divide (北米大陸分水嶺)の展望台でも言われびっくり。私が在住していた20世紀の頃は『初めてアジア人のファミリーを見た』等と言われた事があって今の地球の狭さの傾向が想像外です。
 こうしたその土地の人とちょっとした雑談を楽しむ事も、海外に出た時私の旅行の楽しみの1つです。日本がますます観光立国になってくれること、親日派が増えること、わたしももちろん大賛成です。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: 外国人の日本観光

    返答ありがとうございます。じっくり読ませていただきました。
    海外のガイドブック『Frommer's』のHP、www.frommers.com に大変興味があります。ご紹介感謝します。これからweb site見るのが楽しみです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件