退会ユーザ @*******
09/05/21 11:53

Re: ラファエル

ラファエル様のお家には大天使が二人もいらっしゃるのですね~。

私は初めてみたラファエロのマドンナが忘れられず、クリスチャンになりました。

クリスチャンネームはマリア・マグダレナです。フランス読みだとマリー・マドレーヌかな?


友人は誰一人マグダラのマリアのことを知らなかったのですが、ダビンチ・コードで一躍有名になりました。

ルチアもつけたい名前の一つだったので、ハンドルネームにしました。

小学生の頃にラファエロに出会っているなんてうらやましいです。

大好きなラファエロのお話ができて、とても嬉しかったです!ありがとうございました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 私の母はマリアマグダレーナ

    母はマリアマグダレーナ
    父はペトロ
    私はマリアエリザベト(マリアはシスターがつけ、エリザベトはハンガリー王妃の伝記を呼んで自分でつけました)
    プロテスタントだった父の願いで、カトリックの小学校にお入学をはたしました。
    単純な私は、すっかり美人シスターにはまって、シスターの言うことなら何でも信じますと、中学2年生のクリスマスに受洗しました。
    その後、母が学校の校長から誘われ、父はなくなる前、私たちが困らぬようにと、プロテスタントから改宗しました。
    夫は、「チンでも、カンでもドンでもなんでもいいや」とすんなり受け入れてくれましたが、未だ末信者です。
    この掲示板のおかげで、フランス旅行のツアーを離団して、TGVに乗って、ルルドに行くことができました。
    ポルトガルではファチマにも行きました。
    次は是非、サンチャゴコンポストテーラに行きたいと思っています。

    ああ、そうそう、タイのアユタヤには街の人が「ポルトゲー」と呼んでいる500年前の教会や、東の方のポーブロイというところには、ベトナムから逃れてきた人たちの村に大きな東洋1のカトリック教会があります。
    何回かバンコクでクリスマスや、復活祭を迎えていますが、大きな教会がたくさんあっあって、仏教国だということを忘れます。
    是非一度無料特典20000マイルでバンコクへどうぞ。

    ミャンマーに行ったとき偶然にもガイドしてくださった方がカトリックの信者さんで、大きなカテドラルで行われたクリスマスミサにつれていってくれました。今でも彼と家族ぐるみのお付き合いです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    09/05/21 23:33

    Re: 私の母はマリアマグダレーナ

    ラファエルさんお母様と同じ名前なんて光栄です!

    私の代母さんの名前がエリザベトなので私も本を読みました!

    中学生の時、近所のカトリック教会のベルギーの神父様に英語を教えてもらってました。

    洗礼を受けたのは、成人してからです。

    ルルドにもファチマにも行かれたのですね~。いいなぁ。

    私も巡礼地にはぜひとも行ってみたいと思っています。

    タイに教会があるのですか!しかも500年も前の!
    全く知りませんでした。

    暑い復活祭やクリスマスはどんなかんじなんでしょうね~。

    ミャンマーなんて国民すべて仏教徒だと思っていました!

    こっち方面の勉強もしないとダメですね~(笑)

    ラファエルさんお勧めのタイにぜひ行ってみます。
    その時はまた色々教えて下さいね。

    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件