追記です

 Hibikiraです。
手元にイカロス出版が出している「格安エアライン利用ガイド」というムック本があるので、見てるんですが…なんだかんだ言って諸税金等を抜きで約16万円という結果がでています(羽田にエアアジアX就航前のデータ)
(欧州~北米間はエアベルリン、北米横断はジェットブルー)
参考までに。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • その本ですが

    その本の記事信用できません。チラ見しただけで2ヶ所現実と
    全く異なる内容がありました。

    その様な本を購入する読者を騙す?ことは出来るだろうが・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: その本ですが

     Hibikiraです。

    ではどこがどう違うのかというのを是非とも出版元にクレームすべきです。
    少なくともそんな致命的な間違いは犯してないと思いますが…
    (多少ライターさんの主観にもとづきすぎ? なところはありますが…)

  • 時期が悪いかも

    Hibikiraさん  こんにちは

    今は空港施設料とか燃料油サーチャージとかで余計な出費が
    嵩みますね。

    とりあえず航空運賃代だけで何とか回れないか頭の体操を
    しています。
    昨年だったか一時サーチャジが掛からない時期がありましたね。
    あの時は安かった。
    成田→ニューヨークも1.4万円、ヨーロッパまでも3万円を
    切っていましたので10万円でお釣もきたものです。

    TVを観ていたら太平洋は北米からオーストラリアに飛んでいました。
    あとはオーストラリアから北上し日本へ・・・なるほどと思いました。

    地球儀を見ながらルートを探しています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ところで定義は

    それは地球一周でしょう。少なくとも100ケ国以上
    廻らなくては世界一周とは言えません。

    世界一周と言う言葉を安易に使い過ぎです。
    *貴方以外の人も同様ですが。

    航空運賃を数値で比較するならどこどこを廻ってと
    ルート都市を一定にしてからでないと何の意味も
    ありません。