来年1,2月の1ヶ月程、北米と南米を旅行します! (カナダ、フロリダ、ロス、ペルー、ボリビア、ハワイ) そこで質問なんですが、 ①1ヶ月程度の場合、スーツケースとバックパック、どちらが便利でしょうか? ちなみに南米では、マチュピチュ、ウユニ塩湖に行きます。 ②化粧水などはどのように持っていきますか? バックパックにした場合、機内持ち込みが心配なのと、何かかさばらない工夫などあれば・・・ ③実際に持っていったもの、持っていって良かったものなど教えて下さい!
バックパックか小さいスーツケースと軽い大きいバッグ ツアーでなく、個人旅行なら、その方が便利。乗り合いバス(短距離)はいっぱいなら乗せれないし、列車など駅はエレベーター、エスカレーター等ないところが多く、大きなスーツケースを持参している人たちは、ツアー参加者か日本の人たちです。若者はバックパックが多いし、両手が使えるのは大変便利です。預けられる所では、駅かホテルで頼み、其処まで戻る予定を組んでいます。化粧類は日数分を小さい入れ物に入れかえ、服は現地調達のつもりで着替えは一組程度。買えないのはブラジャーや長い目のパンツ下。サイズが合わないのと売っていない場合も。最終日頃に、持参したものはほとんど捨てて、お土産を入れ、ましな服装で帰ってきます。
体力と荷物がどれだけあるか・・・・ プラス根性? ゆりぱんださん こんばんは >カナダ、フロリダ、ロス、ペルー、ボリビア、ハワイ 春夏秋冬・・・すべての気候を体験できますね(笑) でも 冬の日本を出発すれば 防寒着・ババシャツ・ももひきは着用しているでしょうから 往路は荷物が少ないでしょう でも ハワイではスーツケースに沢山詰め込むでしょうね~ ゆりぱんださんの体力は??ですが スーパーで、お米10㎏袋2個(20㎏) 持って歩くのと カートに入れてガラガラするのではどちらがいいですか? 荷物の量にもよりますが 実験してくださいな~ 私の海外ブラブラ。。最長 1か月間でした(パタゴニア・ウユニ・ペルー他) 中型のスーツケース+デイパック 折衷派です 理由は高地が多かったことです。 特大のリュクサックを背負って 坂の多いラパスなどを歩けば ぶっ倒れるでしょう・・・ そして バスや飛行機で荷物がなくなることが多いので リスクを分散させていました スーツケース→服など無くなっても 旅に支障がないもの デイパック→カメラ・辞書・ガイドブック・着替え1組・薬品など 旅に欠かせない物 腹巻→貴重品・パスポートなど こんな風に分ければ 荷物が無くなっても がっかりするけど 帰国までは考えなくていいし 移動中に悪い人に追いかけられて、スーツケースを放り投げて逃ちゃうぞ・・と思えば 気が楽です・・はい 化粧水など、スーツケースに入れております(機内には持ち込んでいません) メーカーにもよりますが 「絶対これじゃなければ ダメ!!」 じゃなければ 空港免税店・・・日本ではお高い シャ○ル ラ○コム クリ○ーク 安く置いてありますよ(笑) 持って行ってよかったもの ・ユニクロの保温性の高いババシャツ&スパッツ(ガサにならず 暖かい) ウユニではこんなところ http://tabisuke.arukikata.co.jp/baggage/4096/ おんな1人旅 旅の入れ物考↓ http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/374683/-/parent_contribution_id/374683/ そうそう・・・クスコとか高地でセーターなどの ガサになる衣類を圧縮式のビニールパックに入れて潰してください。 そのまま 低地(日本とかリマ)持っていけば びっくりするほど潰れています! 重さは変わりませんが 荷物整理には最適です!!
クスコのお宿・・・ こんばんは 追記です もし クスコに1泊して マチュピチュ観光後にまたクスコへ戻るならば クスコのお宿は同じにしてはいかがですか? クスコのお宿で 「マチュピチュ行くから ○日まで スーツケースを預かって」とか言えば 大抵は引き受けてくれます ホテル側としては「もう1泊します」ということですからね~ 宿の状況にもよりますが、貴重品は預けないほうが無難かな? (トンデモ宿で もう2度と利用したくない・・であれば話は別ですが) ついでに 「○日の○時に駅に着くから 送迎もお願い」とか頼むのも良いかも 私の場合は タクシーの相場よりは高いけど 夜の駅でタクシーを拾うことのリスクを考えれば 許せる出費でした。 別レスですが 日本人宿・・・ 電話で「モシモシ」といえば 「日本語 できる人に変わります」とか 「ハイ ○○ホテルです」とか言われます(笑) そんなわけで 前日にお願いすることも簡単でした~ クスコ・ラパス・・ここは高地なので できれば 現地に着いたら即宿へ移動できるように予約したほうが無難ですよ。 http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/538248/-/parent_contribution_id/384592/
Re: 体力と荷物がどれだけあるか・・・・ プラス根性? のりーたさん、こんにちは! <スーパーで、お米10㎏袋2個(20㎏) 持って歩くのと カートに入れてガラガラするのではどちらがいいですか? 、、カートですね! <そして バスや飛行機で荷物がなくなることが多いので リスクを分散させていました 特に南米は心配です! 服も最低限で、現地で必要なら買い足す位でも良さそうですね。 ちなみに服は何日分位持っていきましたか?? <ユニクロの保温性の高いババシャツ&スパッツ(ガサにならず 暖かい) 私もユニクロにはお世話になろうと思ってます!
ス-ツケ-ス派です。 ①私はス-ツケ-ス派です。南米の何処へもス-ツケ-スと大きめのリュックで移動します。 預け手荷物が未着の事も考えて1日ぐらいの必要な物はリュックに詰めます。 ゆりぱんださんはいつもどちら派ですか。 それぞれの旅のスタイルがありますのでお気に入りの方を選択されればいいのではないかと思います。 ウユニ塩湖に関してはバックパックが多いですがス-ツケ-スも見かけました。 ②化粧水に関しては小さなプラスチック容器に詰めて持参します。 化粧水はアメリカのセキュリティ検査でとやかく言われた事はないですが日焼け止めの(30cc)の容器はひっかかる時があるので問題になりそうなら透明のナイロン袋に入れて先にセキュリティに通します。 ③日焼け止めと淵が広い帽子 ウユニ塩湖は半端な照りではありません。油断すると火傷状態のようになります。 顔にはたっぷり日焼け止めを塗って帽子をかぶっておかないと後々辛いです。 ハワイにも立ち寄られるのでしたらサンダルがあれば便利 圧縮袋もあれば持ち運びの時暈が小さく出来るので荷物が嵩張らないです。
③の追加 サングラス 水鏡状の塩湖に太陽が差すと目を開けていられない程反射して眩しいのでサングラスが必携です。
Re: ス-ツケ-ス派です。 こんにちは! 南米は身軽な方がいいかなーと思ったんですが、スーツケースでも大丈夫そうですね! ちなみにマチュピチュに向かう時の列車に、スーツケースは持ち込めますか? 私はスーツケースでしか旅行したことがなく、今回のような長めの旅も初めてなので色々不安で、、、 液体系は機内に持ち込む場合、最初からビニールに入れて置いた方が安全でしょうか? ちなみにドライヤーは持っていきますか? ウユニ塩湖、照り危険そうですね! 気を付けたいと思います! また色々質問してしまってすみません!