Q&A

フライト欠航時の対応要求について

公開日 : 2012年08月07日
最終更新 :

7/27成田⇒モスクワ⇒プラハ、8/4ワルシャワ⇒モスクワ⇒成田(8/5着 10:20着)の
アエロフロート利用で旅行をしてきたのですが、
帰りのワルシャワ(8/4 11:10発)⇒モスクワのフライトが欠航となりました。
(次のアエロフロートのワルシャワ(8/4 16時頃発)⇒モスクワ便は
モスクワ(8/4 20:00発)⇒成田便に絶対に間に合いません。)

ショパン空港のアエロフロートのオフィスで代替便の手配の手続きをしたのですが、
最初に対応した職員は「他の航空会社を利用して(例えばパリやアムス経由で)8/5に成田に
着くのは満席で無理。ワルシャワのホテルを用意するから翌日の同じ便で帰ってくれ。」
の一点張りでした。

最悪の場合はその対応を受け入れるつもりでしたが、
粘って他の職員の人に振替便を探してもらったところ、
エールフランスでワルシャワ⇒パリ⇒成田(8/5 18時頃着)の便に空きがあったため、
そちらに振替をしてもらって、遅延はあったものの当初予定の日程で帰国できました。

前置きが長くなりましたが、質問したいこととして
①フライト欠航時の代替便を要求する場合、アライアンスに関係なく振替を要求できるものか?
②私の例のように必ず経由が必要な場合、異なる航空会社の便で要求可能なのか?
(具体的にはワルシャワ⇒パリをAF、パリ⇒成田をJALorANAとか)

ちなみに、以前に香港⇒成田(デルタ利用)の便が欠航した時はキャセイパシフィック(香港⇒羽田)に
振替になりました。

今後の旅行でも欠航の可能性はあるので、予備知識として教えていただきたいと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 8件

8件のコメント

  • 欠航が大成功!でも何かのパワーが

    以前、この掲示板で報告しましたが。

    成田から北京経由で中国東方航空(国際航空?)でパリに行くときに欠航でした。

    さすけねえ夫婦は、すぐ後のANA直行便に振り替えになりました(予定より早く着いて大成功)。

    そこで、そのような(さすけねえのような)方々と、JALやエールフランス直行便になるひと、その他の乗り継ぎ便等に振り替えになる人。

    何の基準があるのだろう???

    そこで、某★等のアライアンスの上級会員から振り分けていくのかなって疑問が。

    真実は分かりません。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 欠航が大成功!でも何かのパワーが

    夜の便に振り替えになった人までが抜けました。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 私の場合、

    AFのカサブランカーパリー関空が、カサブランカーパリ便の運休で、
    1日遅れました。
    パリの四星ホテルは付いたのですが、
    パリでチェックインの際に、カウンターで、
    AFの都合で1日遅れた、誠意を見せてといったら、
    ビジネスクラスにグレードアップしてくれました。
    言わなかった他の客は、エコノミーのまま。

    言った者がちの点はあります。

    もっとも、私は、KL(AFと同じ企業体)のマイレッジカードを持っていて、
    エリート会員の履歴はありました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/08/09 00:17

    Re: 私の場合、

    岡山1さん。こんばんは。

    皆さんからの回答を一通り拝見しましたが、
    その時の状況や運次第で対応はまちまちのようですね。

    KLのエリート会員でもだいぶ上級であれば
    スカイチームのエリートプラスということで
    良い待遇を受けられるかもしれませんね。

    私も「デルタ スカイマイル アメリカンエキスプレス・ゴールド・カード」の
    カードを取得することを真剣に検討しているところです。

    年会費27,000円は痛いですが、
    ボーナスマイル100%加算が美味しすぎる気が。。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 交渉力に加えて

    運の良さも必要なのかも・・・?
    例え、代替便OKの返事を貰えても
    その対象となる便に空席がないと乗れないんですもん。

    航空会社の好意ってのはあるかもしれませんね。
    一昨年のアイスランドの火山の噴火の際は、
    もう自腹の出費は覚悟で一応(飛べないのは分かってたけど)
    空港のカウンターへ出向き、今後の事を交渉?ってか相談で
    航空会社持ちで空港そばの4☆ホテルに3食付きで5泊、
    帰国後はこれも流れちゃったんで自腹覚悟で国内線(マイレージで得た特典航空券)の
    カウンターで事情を話すと、予測不能の非常事態だったってことで
    そのまま乗せて貰えました~。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/08/09 00:11

    Re: 交渉力に加えて

    タマゴタマゴさん。こんばんは。

    皆さんからの回答を一通り拝見しましたが、
    原則として約款はあるが、
    その時の状況や運次第で対応はまちまちのようですね。

    なので、今度、暇な時に航空会社に直接問い合わせてみようと思います。
    原則の線引きがどのようなものであるかをきちんと知っておけば、
    自分が有利になるにはどのような交渉の仕方をすれば良いのか参考になるので。

    一昨年のアイスランドの火山噴火は大変でしたね。
    私はGWに旅行したので直接の影響はありませんでしたが、
    ものすごーく心配させられました。。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 決まりがあるのかも、でも

    成田でUA台北行きが台風で欠航になったとき、
    JAL、キャセイ、中華航空、ANAなどの連絡先一覧を渡され、
    お好きな代替フライトをご自身で手配してくださいと言われました。
    台風のような場合によく欠航する?路線だと、ある程度の決まりはあるのかも。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/08/09 00:07

    Re: 決まりがあるのかも、でも

    MacPlusさん。こんばんは。

    お好きな代替フライトをご自身で手配してください。って、
    費用は発生しないんですよね?

    あと、UAが欠航で
    その後の代替便となると選択肢は限られてくるような気がするのですが。
    しかも、他の便も同じような時間帯だから
    他社便も欠航になったのでは?

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 航空約款

    他の方々が仰っている回答で答えは出ていると思いますが、私がつい最近どこかで読んだ話によると、欠航などの際の“他社便振替”もついでに“宿泊”なども、基本的には“航空会社の厚意”によるものなのだそうです。

    分かりやすい所で最近日本でも話題のLCCですが、LCCは低価格にするためにありとあらゆるサービスを削り、人件費も削っているため、当然そういった“厚意”は全くありません。
    つい最近、どこかのLCCが、お客様宛に荷物の収納などのサービスもしないし客室乗務員に丁寧な接客対応も義務付けておりませんとハッキリ書いてバッシングされておりましたが、あれもそもそも航空会社の厚意なのです…。
    客室乗務員の最重要な仕事は、安全な運行であってホステスでは無いのです(勘違いしている日本人は多いですけど…だから日本の航空会社は外見ばかり気にして使えないCAも居たりする…)。
    話が逸れましたがLCCであろうがなかろうが、航空約款などを見ると、約束されているのは出発地点から目的地点、天候不良などの問題があった場合は代替空港まで?お客様をお連れする事だけらしいです…日時や経路までは保障されていない。

    つまり!航空会社に代替などをお願いすることは出来ても、それがお客の当然の権利かというと、それは違うというわけです。
    まして他社への振替は相手の厚意以外の何物でも無く、こちらの権利ではないはずです。
    基本的には同じ会社内の別便なので。
    お願いはしても良いというか、した方が良いと思いますが、権利は無いし、要求は間違いだと思います。
    そこをはき違えると、相手によっては更に悲惨な状況になるかとも思います。
    また、一人目のカウンターでダメでも、別の人に必死で頼んだら、某国内で更に2回も乗り換える羽目にはなったものの、何とかその日の便で日本へ帰れるようにして貰えたという話も聞きます。
    本当にこちらの態度と相手次第かと思いますのでご注意ください。
    でもLCCは基本的にダメと聞きますが(だから私はLCCは余程時間に余裕が無い限りは乗りたくない…)。
    航空約款などを読んでみると、何が約束された事なのかがよく分かると思いますよ~。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/08/09 00:00

    Re: 航空約款

    eva_injpさん。こんばんは。

    皆さんからの回答を一通り拝見しましたが、
    その時の状況や運次第で対応はまちまちのようですね。

    きちんと航空約款を読めば分かることかもしれませんが、
    とてもそんな気にはならないので、
    今度、暇な時に航空会社に直接問い合わせてみようと思います。
    原則の線引きがどのようなものであるかをきちんと知っておけば、
    自分が有利になるよう交渉しやすくなると思いますので。

    LCCは時間に余裕のある人でないと
    そのメリットを十分に享受できないですよね。

    私は年末にチェンナイに行く予定ですが、
    SIN⇒MAAはタイガーエアウェイズ、
    MAA⇒SINはシンガポール航空(シルク航空)を利用しようと思ってます。

    帰りの欠航は精神的に良くないことを今回学びましたので。
    まあ、行きも欠航してほしくないのですが。。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: フライト欠航時の対応要求について

    maruoさん、こんにちは。

    なにはともあれ、無事帰国できてよかったですね。

    1) 
    何かみなさんアライアンスを共同事業体のように勘違いされているようですが(実際共同事業をしている航空会社もあります)、共同事業を営んでいるのは個々に数社のみで、コードシェアやマイレージの相互利用などのどちらかというと宣伝目的が大きいサービスの共有と考えた方がわかりやすいと思います。
    代替便振り替えの場合、他社にエンドース(チケットに裏書)することで他社便に乗れるようになります。
    maruoさんがどのようなチケットで渡航したかはわかりませんが、察するところ「NON-ENDORSABLE」のチケットだと思います。
    エンドースが可能なチケットの場合、所持者が権利として他社への振り替えを選択できますが、「NON-ENDORSABLE」チケットの場合、あくまでも航空会社の厚意にて振り替えしてもらっているということになります。航空会社の責務は、荷物と旅客を目的地まで運ぶことです。
    ただ、航空会社・旅客双方の利益・不利益を考慮した上で、妥当と判断したためにエールフランス便への振り替えとなったと思われます。
    今回の場合、欠航理由がアエロフロート側にあるということも、AFへの振り替えとなった理由の一つでしょう。
    長くなりましたが、要求できるか否かと言われれば、「NO」が答えでしょう。ただし、エンドースをお願いするということは、した方が良いと思います。それも、下手にしつこく…
    間違っても、大きな声を出してカウンターを叩きながらなんてみっともないことはしない方が良いと思います。それが通用するのは、J○L、A○Aくらいでしょうね(笑)へたするとそれを理由に「搭乗拒否」>「御用」なんてことにもなりかねません。

    2)
    上記にも書きましたが、要求可能なのはあくまでもエンドース可能なチケットホルダーのみです。
    あとは、あくまでもご厚意ですので、勘違いのないように…
    ないか、あるかと言えば、あることもあるくらいが答えでしょうか?



    あとマル数字は、機種依存文字ですので、こういった場で使うのは不適切ですので止めましょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/08/08 23:46

    Re: Re: フライト欠航時の対応要求について

    ALL_NIPON_AIR_LINESさん。こんばんは。

    今回の私の航空券が「NON-ENDORSABLE」であったかは後で確認してみようと思います。

    皆さんからの回答を一通り拝見しましたが、
    その時の状況や運次第で対応はまちまちのようですね。

    なので、今度、暇な時に航空会社に直接問い合わせてみようと思います。
    「NON-ENDORSABLE」、「ENDORSABLE」の航空券で
    原則としてどの程度の対応を要求可能であるか知っておけば
    自分が有利になるよう交渉しやすいと思いますので。。

  • 12/08/08 08:31

    決まりはない

    これはホテルの価格以上に不透明で、
    担当者と客に依っても異なります。
    末端の担当者と上層部とは決定権が異なります。
    客次第ということは、そこまで声が届くかにも
    関わります。声の大きいことは、プラスに作用するか、
    逆にマイナスになるかは、これは一般社会でも同じ事
    なので、何とも言いがたし。一般論では、その客が
    上得意様なのか、切り捨ててても、会社の利益には
    一切影響しない客なのかが重要。経営破綻する前、むしろ
    その体質が経営破綻に繋がったと思われる某元国営航空会社
    などは、ないはずの席が、特定の人に出るのは良く知られたことでした。

    アライアンスは優先順位としては効いてくる(自社>子会社>同盟会社>非同盟
    または敵対関係?の他社の順で探すでしょうが)のは確かでしょうが、
    絶対ではないでしょう。これに上記、会社の都合と個人の状況が関わります。
    それは門外不出でしょうから、知る由もありません。さらに、地上係員が
    フライト状況を熟知しているか?

    これも一般論ですが、地上係員って、自社フライトに関してはプロなので、
    熟知していますが、他社、他路線になると、航空関係に強い一般旅行客よりも
    劣るのは普通です。私もオーバーブックで他国経由を打診されたがのですが、
    その先がわからない。帰国後調べたら、むしろ良い乗り継ぎであることが判明
    しました。また、搭乗口でボランティア-募集のときも、自社便では一日遅れと
    なるのでターゲット客が渋っていたのですが、私が翌日早朝の他社便を提示したら
    (ビジネスクラスでエコノミーのオーバーブックへの対応を要請されたので、
    当然断ったということで、事情は知っていたので、言葉は通じないのと地上係員の
    手際が悪いので間に入った)、ツアーでもともとその便の希望していたが、
    売り切れで取れなかったということで、むしろそのほうが良いということが
    判明。地上係員に告げると、電話で他社に打診し、すんなり交渉成立(ボランティア-
    自体は、その間に他の客が出てきて解決してしまった)。
    一応の決まりはあるのでしょうが、

    相手が知らない可能性があるので、こちらから案を提示すると、『上司の判断を仰ぎます』
    となることもあります。ですから、飛行機関係の知識は決して無駄にはならないと
    思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/08/08 23:31

    Re: 決まりはない

    JORGEさん。こんばんは。

    皆さんからの回答を一通り拝見しましたが、
    その時の状況や運次第で対応はまちまちのようですね。

    私の場合、最初に対応した職員が知識不足なのか面倒臭かったのかは不明ですが、
    「他社便振替は無理です。」の一点張りで、
    次に対応してもらった職員に
    「WAW⇒CDGorAMS⇒NRTに振替可能か確認しみて。」と話したら
    あっさりエールフランスに振替が出来たので、
    知識を得ておくのは無駄ではないかもしれませんね。

    今回のアエロフロートの対応に不満はありませんが、
    暇な時に航空会社に直接問い合わせてみようと思います。
    規約とかを知っていれば、それも役に立つかもしれませんので。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 交渉次第・・・でした(アメリカ系航空社)

    maruoさん こんばんは

    フライトキャンセル・・・日程にゆとりのない旅人にとって、心臓に悪い言葉ですね(笑)

    >遅延はあったものの当初予定の日程で帰国できました
    よかったですね~ 
    台風などの自然災害で全便欠航・・というわけではなかったのですね

    ①フライト欠航時の代替便を要求する場合、アライアンスに関係なく振替を要求できるものか?
    アメリカ系の航空会社で 私がフライトキャンセルにあった体験ですが 
    代替え便のプランがいくつか提示されましたよ (ほかの方のやり取りも聞いていました)
    とりあえず 1番早く目的地に到着できる代替え便の提示があり
    「明日の○時発 A航空の○○便が、1番早く日本に着きます」みたいに言われTました
    経由地や航空会社など なんらかの支障があることを話すと 
    係員がパソコンをカチャカチャしながら 「では B航空の××便では・・」みたいに代案を出していました。
    中には「私は 貴社の飛行機にしたい」とか言って 現地で延泊を求める方もいましたが

    ②私の例のように必ず経由が必要な場合、異なる航空会社の便で要求可能なのか?
    欧州のことは?・ですが 
    ・経由地の空港に就航している
    ・乗継に無理がない  というのが前提では?

    ワルシャワ空港は ショパン空港というのですか・・・・
    空港内には ピアノの詩人にちなんだ 音楽やオブジェがあるのでしょうか?? 

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    12/08/08 11:32

    確かに交渉次第かも

    米国系のマイレージを使い提携会社の便を利用したときでした。
    搭乗して離陸待ちをしていたら暫くして降ろされました。
    故障個所が見つかったとか・・・
    その空港からの日本向け便はすでになくバスで3時間離れた空港からの便に
    振替かまたは翌日の便の二社択一。
    さんざん待たされた挙句のことでしたがほとんどの客はおとなしくバスに乗り込みました。

    暇人の私は急ぐわけでもないので後者を選択しました。
    ところがホテルに到着したら3星クラス、そこでのりーたさんを思い出し
    粘りの交渉をした結果、ホテルは別のところにチェンジさらにマイレージも元に戻すことに
    なりました。

    結局、まるきっしタダでCクラスに乗りホテルに泊まって・・・航空会社も大変ですね。

    でも私はクレーマーでなく?このような交渉は苦手なのです。
    交渉次第というのか893紛いというのか嫌な客であったことだけは確か。