いろんなケースがあるかと

「b)当日、現地に着いてから探す」はやらないとのことですが、
まぁ、旅のスタイルや事情も人それぞれという面があるかと。

例えば、学生が夏休み一ヶ月かけてどこどこを横断すると
いった場合、全部予約するのは無理があります。

今回のイタリア旅行でも、初日と最終日は空港の近くの街と
決めていますが、途中の宿泊地は明確に決めていません。
状況に応じて、その日の宿泊地を決めていきます。
ということで、現地で探さざるを得ないかと。

>1)…わざわざ駅近とも限らない旅行者案内所を訪ねるのも効率は悪い

インフォメーションは、その通りです。
これは逆に、“インフォメーションが目にとまったら”の手段と
言えるでしょう。
しかし、インフォメーションは旅行者の目に止まりやすいところに
設けていることが多いので、その可能性は十分あります。

私もEU圏をレンタカーでデタラメに回った際は、よくインフォメーションを
利用しました。わざわざ探したことはありません。

また、国にもよるでしょうが、B&Bに飛び込みで泊まったことは
何度もあります。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 16/04/25 00:18

    年末のご質問時点では8日程度の旅程だったですが

    その日数なら何日目はA市かB自治体か或いはCくらいは決められる旅程だと思いました。
    そのケースだとA市ではaかbかc宿と事前に候補を絞っておいて現地で問い合わせる、候補宿に向かうこともできる訳ですから。
    早期予約より宿泊料が高くつくことが多いのはやむを得ないとして。
    ところが、それも事前に絞らないブラリ旅がお好みでしたか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件