日本人は、半年前から予約したりしますからね(笑)。海外では翌日に飛ぶのは普通です。

日本人は、予約のことばかりを考えてますからね。

>>旅行会社に行っても、こんな直近の話をされて迷惑だろうなと思ってしまいます…

僕は、だいたい一日後とか、3日後で海外で切符を買って、旅してきました。

例えば、グアテマラへ行ったときは、ロサンゼルスで翌日の切符を買って、
(これが安かった)ロサンゼルスからカンクンへ飛びました。

インドへ行ったときは、バンコクからチェンナイへ3日後のフライトでした。
これは、わざと遅く飛んだんですけどね。
翌日にも飛べたんですが。

そうそうパリからロサンゼルスへ飛んだときは、前日に切符を買って、
翌日に飛びました。

世界的には、これが普通です。

直前になればキャンセルが入るので、席はあるものですよ。
そこを旅行会社の女の子に相談すれば、
コンピューターでささっと調べて、すぐに見つけてくれます。

簡単で単純明快。
頑張ってください。

みどりのくつした

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 緊急発券手数料3000円

    航空会社WEBからチケットを買うようになってからは支払ってませんが、JTBやHISで電話注文していた頃(10年ほど前まで)は、直前申し込みの場合、緊急発券手数料として3000円取られていましたよ。今もあるのだろうか?

    • いいね! 0
    • コメント 0件