Re: MRTの運行間隔は3分から12分

Ice-Cubeさん、細かくご丁寧にありがとうございます。
ez-link card を購入するにあたり、お教え頂けると有難く思います。

<質問>
1、ez-link card 1日パスを駅で求めた場合、24時間有効なのでしょうか?
  それとも、夕方からez-link card を購入して24時(0 時)で無効になるのでしょうか?
   (刻印などがあれば、その時点から24時間可能ですか?)

到着時間が早朝7時なので、空港でez-link card を購入する窓口がないようです。
そう致しますと、タクシーで空港からは行った方が良いかと思いますね。

2、ez-link cardは、セントーサ島内でも利用できますか?(セントーサエクスプレスやバスなど)

3、ez-link card は、例えば、3日間利用する時は、連日の3日間でないといけませんか?
  まとめて3日分、3枚の購入は可能でしょうか?
  泊まるホテルが Pan Pacific ホテルなので、ハーバーフロント駅で購入するようになるかと思います。

4、S$2,20は、大体どれ位の距離があるのでしょうか?
   (例えば、プロムナード駅 ~ ナイトサファリの駅 アン・モ・キオ駅はS$1で行けますか? 

5、デポジットS$10の返却は、窓口でないと出来ませんか?
   (普通の運賃で買った際のデポジットS$1の返金は窓口ではなく券売機で戻りますよね?)

6、本題からずれてしまいますが・・
  帰国日の 免税手続きは、早朝(07:20発)の時間でも対応頂けますでしょうか?
  免税手続きの際の注意点ありましたら教えて下さい。

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 税関のGST還付の認証はたぶん24時間でしょうが業者カウンターは未確認

    免税手続きとは、購入した物品と書類あるいはバウチャーなどのプリントアウトをチャンギ空港の税関カウンターで提示することを指しているのですよね。

    税関の Tourist Refund Counter は24時間やっていそうですが、現金で還付を受け取るとしたら、業者のカウンターがあいていないと受けられませんね。

    Tax Refund - Changi Airport
    http://www.changiairport.com/passenger-guide/departure/tax-refund

    これによると、Global Blue と Premier Tax Free の2者は午前5時半からあいているようですが、DFS Galleria は午前10時からですね。
    これが電話応対の窓口の営業時間なのか、空港のカウンター自体の営業時間なのかはわかりません。
    もしもカウンター自体が夜間は営業していないとすると(今回は、DFS Galleria)、書類を投函して後日クレジットカードへの入金などになると思われます。

    なお、Global Blue のサイトだと24時間営業みたいな記述があります。

    http://www.global-blue.com/traveller-services/tax-free-shopping/refund-points/singapore-changi-terminal-31/
    ですので、DFS Galleria でお買いものの場合のみ、購入時のお店での手続きの際に空港カウンターの営業時間についてお尋ねになればよろしいかと思います。


    一番の注意点は、 GST Refund のお買い物をした際に、上記のどの業者の扱いになるのかをよく覚えておいて、そのカウンターに行くことです。
    税関の Tourist Refund Counter では、最近は物品確認も全部一つ一つ確認しないようですが、それでも、指示があったら特定の品物をすぐに取り出して見せられるように荷造りしておくことです。

    IRAS: Tourist Refund Scheme
    http://www.iras.gov.sg/irasHome/page04.aspx?id=10834

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 税関のGST還付の認証はたぶん24時間でしょうが業者カウンターは未確認

    Ice-Cubeさん、本当に色々とよくご存じで私の心配事が少しづつ軽減しており、助かります。
    ありがとうございます。


    Tourist Refund は、クレジットカードで受け取りしようと思います。
    不在でいたら、投函するだけで良いのでしょうか?

    DFS Galleriaの受け取りは現地で確認しますね。
    DFS Galleriaは、旧正月の期間中、営業しているのでしょうか?
    ホームページ上で見つけられませんでした。

    また本題からずれますが、質問です。
    マリーナ・ベイ・サンズにある、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは開業しているのかご存じですか?
    観光地NO1 とされていた、シンガポール植物園のラン園に行こうと思いましたが、開業していたら、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行こうかと思っております。
    こちらも旧正月の情報他、見付けられませんでした。

    マリン・ライフ・パークに掛ける時間は、何時間位を予定したら宜しいと思いますか?

    宜しくお願いします。

  • ez-link card と Singapore Tourist Pass で違いがあります

    1日パス、2日パス、3日パスとなっているのは、Singapore Tourist Pass で、仕組みと使い方は ez-link card ですが、違いがあります。

    1.Singapore Tourist Pass の1日の定義
    Singapore Tourist Pass の1日は残念ながら、その日の終電・終バスまでです。
    夕方に購入したら、半日足らずで期限が切れます。
    Singapore Tourist Pass FAQ
    http://www.thesingaporetouristpass.com/html/faq.php

    2.Sentosa Express など
    ez-link card で Sentosa Express に乗車できますが、ez-link card にチャージした金額が使われるので、Singapore Tourist Pass の乗り放題分で乗車することはできません。
    Singapore Tourist Pass でバスにはフリーで乗車できますが、夜間急行便だとか一部の特別な路線はフリー乗車できません。
    Sentosa Express はセントーサに入る際に入島料込みの運賃が発生しますが、島内は無料です。
    セントーサ島内だけの運行のバスやトラムは無料です。
    なお、シンガポールでは ez-link card ほか、電子カード類に金額をチャージすることを「top-up」と言います。

    3.Singapore Tourist Pass の有効日数
    Singapore Tourist Pass の2日、3日は連続する日数のはずです。
    一度に一人1枚しか購入できないことになっているので、原則としては使う日の都度、購入することになります。(もちろん原則ですから、融通というか抜け道もあると思います。)
    マリーナ地区の Pan Pacific Singapore ですと、シティー・フロント駅のチケット・オフィスが最寄りですね。(ハーバーフロント駅はセントーサに渡る際の下車駅)

    4.距離と運賃の例
    MRTの運賃は観光客の利用するような短距離でS$1程度以下、遠距離でもS$2少しです。

    プロムナード駅からアンモウキオ駅までのMRT運賃はS$2ちょうどですので、都度チケット(Standard Ticket)を券売機で買うとS$3で買って、下車後S$1を券売機で払い戻します。
    ez-link card だと、S$1.50と割安になっています。
    アンモウキオ駅からナイトサファリまで138番のバスで、ez-link card でS$1.39ですので、ez-link card で行けば一人片道S$2.89となりますね。
    タクシーだと、最近値上がりしたので不案内ですが、S$30を超えるくらいかかるかもしれません。(渋滞やラッシュ時や特定路線・区間の割り増しなどを含めて)
    時間帯や走行区間に割り増しがあまりないとS$20少しなんですが。

    5.Singapore Tourist Pass の返却
    これは、チケット・オフィスでないとできません。(期限後5日以内)
    ただし、購入できるチケット・オフィスに限定されず、以下の窓口どこででもできます。

    http://www.thesingaporetouristpass.com/html/TicketOffices.htm

    主な注意点は、上の方にリンクをいれておいた FAQ のページにだいたい書かれています。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    訂正・シティー・フロント→シティー・ホール

    > マリーナ地区の Pan Pacific Singapore ですと、シティー・フロント駅のチケット・オフィスが最寄りですね。

    シティー・ホール駅でした。ハーバーフロントではなくて、と書き始めて変な風に書き直してしまいました。^^;)