1ヶ月・・・いいなあ~

やすちゃんさん こんばんわ
私は あなたが予定している場所(チリ以外)に 9月上旬から中旬に行ったことがあるので参考になれば。

日中は トレーナー+Tシャツ Gパンで十分ですが
寒暖の差が激しく、外出時には雨具兼用のヤッケを携帯していました。
朝夕は 上記にコートか、ヤッケの中にフリース素材のトレーナでした。
フリースは洗濯できるし、ヤッケはイグアスでも重宝しました。

ウユニ(ボリビア)は寒さを覚悟していたのですが。
列車の中も駅も温かく、夜中の街も寒くはなかったです。
私は北国育ちですが、大阪の方もそれほど寒さを感じなかったようです。
ただし、夜行バスの方は、すきま風で寒かった方と暖房で暑かった意見が分かれていました。(要はバス次第ですね)
ラパスで毛布代わりに買った、ベットカバーサイズの織物(特大風呂敷?)
これも使わずにお土産になってしまいました。

バス車内への荷物持込
大きな物は断られることもありますよ。
安くて,地元の人が沢山乗っているバスの通路や網棚はすぐに埋まります。
屋根の上に載せてくれる場合もあるので、雨対策をお忘れなく。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 非常に参考になりました。

    お返事いただき有難うございます。
    ウユニが寒くなかったとは意外ですね。
    寝袋+持ってる服全てきても寒かった
    というような旅行記もあったきがするのですが
    その時々で違うんですね。
    現地で入手できる毛布ってあったかいんでしょうか?

    バスの屋根に荷物をおくなんて想像できないですが
    走行中落ちちゃったりしたら・・・と思うと不安ですが、
    雨対策していこうと思います。

    大変参考になりました。有難うございます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    バスの屋根

    私がウユニに行ったのは、9月上旬でボリビア側でした。
    チリ側&ウユニを横断するツアーではないので、参考にならないかも。
    オルーロ⇔ウユニの汽車の1等では、毛布のが用意されていました。
    いざとなったら、ありったけの衣類を着て、アンデス風呂敷&登山用のレスキューマットをかぶって寝るつもりだったのですが。
    暖房のない安宿でもその必要はなく、宿の寝具で十分でした。
    日中のウユニは、トレーナ&Gパンで十分です。

    リマやブラジルは都会なので、荷物は乗せたバスは見かけませんが。
    プーノやボリビアでは、ミニバス(10人乗りのワゴン車)には、ルーフキャリー&ネットがセットになってします。
    車内はが狭いから大物は屋根へです(スーツケース・家電製品・自転車etc)
    添乗員は、慣れた手つきで上げると、ついでに自分も屋根の上へ!
    道路に映る、ワゴン車の影を見ながら「おじさんとスーツケースは まだ無事だ」と思って見ていました(笑)
    長距離バスの設備・安全は、料金に比例します。
    高級なバスには日本と同様に、専用の荷物置き場・トイレ・冷暖房・TV・毛布もありますから、ご安心を。

    イグアス情報↓
    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/12233/-/parent_contribution_id/11628/