全体像が見え始めました

nontaさん、こんばんは。おかげ様で、チンプンカンプン状態から抜け出しました。旅行目的は、(1)カラファテに滞在して、モレノ氷河のツアーに参加する(2)プエルトナタレスに滞在して、パイネ国立公園へのツアーに参加すること、両所はバス移動です。プンタ・アレーナスとウシュアイアを加えると時間と費用が嵩みそうなので、2か所に絞りたいと思います。
コンチネンタルのマイレージ特典を使って、成田・ブエノスアイレスを往復します。ブエノスアイレス・カラファテ間の料金について、航空会社に問い合わせてみました。おっしゃる通り、高額。ランチリに電話したら、東京マスターズという旅行会社を紹介されました。ランチリで往復約USD500、アルゼンチン航空で往復USD600位が最低のチケットだと言われました。アルゼンチンはフライト数が多い(1日3便)けれど、あてにならないとのこと。ランチリはブエノスアイレスからほぼ毎日早朝5時半発。あ~~。行かなきゃ、氷河は見られないし。
二点、教えて頂けると有難いのですが。(1)殆ど誰もが映像を見たことのある物凄い氷河崩落(旅行の主目的)はモレノ氷河ですよね?一日ツアーはバスと船で氷河を見物するのですか。ウプサラ氷河のツアーに参加する旅行者も多いのでしょうか。モレノだけで十分なのかな。(2)プエルト・ナタレスから「一般的な日帰りツアー」とガイドブックに書いてあるツアー参加を考えています。トレッキングも興味がありますが、公園内に宿泊しないと無理なようです。経験された方の紀行によれば、天候も不安定なようだし。パイネはスイスやロッキーと比べ物にならない位、素晴らしい所ですか。どのようなアドバイスでも頂けると有難いです。



  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 08/10/03 09:10

    ペリト・モレノツア-

    ふ-くんさん、今日は。

    物凄い氷河崩落はモレノ氷河です。

    ツア-は午前出発と午後出発があります。

    一月下旬、エル・カラファテは午後11時を過ぎて暗くなりかけます。
    一日たっぷり使えます。

    ツア-はホテルのレセプションで予約してもらいました。
    午前のツア-でホテルピックアップ9:00、ホテル帰着17:00です。

    ツア-料金 80ペソ
    公園入園料 30ペソ
    クル-ズ料金38ペソ(米ドルで13ドル、おつりはペソ。)

    道中、ツア-はカラファテの実を自分で取って食べる時間を取っています。

    高台のペリト・モレノ氷河を一望出来るスポットに停車し、写真撮影タイムがあります。

    ペリト・モレノに到着して先に希望者は所要時間40分のクル-ズ船で氷河まで大接近。

    その後3時間の自由時間がありじっくりペリト・モレノ氷河の見学ポイントを各自で回って崩落を真近で見ます。

    3時間、あっという間に過ぎてしまうほど見ごたえがありました。

    バスに乗るのはペリト・モレノ氷河までの往復と公園内で移動する時のみです。

    ツア-バス内の説明はスペイン語訛りの英語とスペイン語です。

    ウプサラ氷河については参加してないので詳細は分かりませんがホテルのレセプションで申し込めると思います。

    パイネ国立公園について

    日帰りツア-ならパイネの全体をザッと見れるのではないでしょうか。

    ツア-に参加しない場合はプエルト・ナタレスからパイネまで行き帰りの路線バス(各旅行社のバス)に乗りアマルガ湖まで行き、その後は公園内バスで移動になります。

    パイネの天候は一日に霰、強風、雨、晴れがあり、強風の場合はまともに立っていられないほど日本の台風並みです。

    パイネに3日間いましたが一日目は無風快晴、二日目は霰、雨、晴れ、三日目は晴れ+強風でした。

    パイネの景色、特にクエルノス・デル・パイネ(パイネの角)とペオエ湖の眺めは言い表せないほど素晴らしいです。

    走り回っているグアナコ(ラクダの仲間)もとっても可愛いです。

    エア-、早朝5時半発は4時には空港に着いていないといけないですね。

    ホルヘ・ニュ-ベリ-空港の方かな。

    朝早く到着すると一日たっぷり使えますね。



    • いいね! 0
    • コメント 1件

    いつも有難うございます

    nontaさん、こんばんは。ペリト・モリノ・ツアーについては様子がよくわかりました。パイネ国立公園は、「言い表せないほど素晴らしい眺め」と聞いて、気持ちが揺るぎます。近寄りがたい神々しい山々なのでしょうか。無風快晴の日があったのですね。神様が安心したのかな。NHKのパタゴニア氷河紀行の本に、「カラファテ:その実を食べると再びパタゴニアに戻るといわれる灌木」という説明つきの写真が載っていました。全体像が少しづつ見えてきたので予定が立てられそうです。有難うございます。