僕にとっては、正直、WIFI導入は失敗。有線のADSLのままの方がよかったです(涙)。

GGA02757さん、どーも。

>>この掲示板が 「懲りすぎて」 重いのです。 

そうかもしれませんねー。
昔も、「地球の歩き方」掲示板が、
動画を入れたときに、急に重くなった記憶があります。

あの時は、みんなから文句が出て、動画を止めたと思いますが…。

それはそれとして、

>>WiFiという伝送手段だけとりだせば、それほど遅くは ないです。
>>スキポールの件は、利用者が多かったのだと 思います。

そーなんですよ。
僕は東京都心に住んでるので、
周囲にWIFIを使ってる人が多いようです。

というのが、毎日昼休みの時間になると、
急激に重くなるんですよ(涙)。

近所のサラリーマン、OLのみなさんが、
休み時間にWIFIを使い出すのだと、思いますね(笑)。

有線のADSLなら、安定してたんですけどねー。

こういう例もあるということで、
WIFI導入を考えている人は、
もう一度考えた方がいいです。

みどりのくつした



  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • IT業界の者ですが、WIFIはお勧めしません!

    WIFIは本当に接続が不安定です。ましてや海外ではフリースポットが沢山あるので、不特定多数の人間が接続を試みるので、つながり難かったり不安定な場合が多い。
    また、無線だと電波の干渉の問題も発生します。

    パソコンのような精密機器を持ち歩いていると、絶えず気にしていなければならないので、旅を満喫できません。本当にインターネットを使いたかったらネットカフェに行けば良いでしょう。

    今は個人のデータはクラウドに置く時代ですし、ubuntu等のOSをUSBに入れて持ち歩けば、パソコンがなくてもネットカフェで個人的な作業は可能になりつつあります。





    • いいね! 0
    • コメント 1件

    「電波の干渉」なのかもしれません。

    >>WIFIは本当に接続が不安定です。ましてや海外ではフリースポットが沢山あるので、
    >>不特定多数の人間が接続を試みるので、つながり難かったり不安定な場合が多い。
    >>また、無線だと電波の干渉の問題も発生します。

    なるほど。
    何かで読んだことがあるのですが、
    電波の干渉かもしれません。

    とにかく、Wifiは、不安定です。
    問題ないときは、スイスイ行くんですけどねー。

    突然遅くなります(涙)。

    導入を考えている人は、考えた方がいいです。

    >>パソコンのような精密機器を持ち歩いていると、絶えず気にしていなければならないので、旅を満喫できません。

    僕もそう思います。
    特にバックパッカーだと、バックパックを放り投げたり、
    上に座ったり、
    バスの中に積み上げられたりしますからね。

    気にしていたら、とてもとても、自由な旅はできません。

    僕は、海外旅行には、パソコンなんかは、もって行かない方がいいと思います。
    緊急連絡なら、ケータイが使えますしね。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 0件