Re: Re: 1人500バーツ

http://www.youtube.com/watch?v=iyj-g8XI4xk
         ↑
私が見たのはこちらのほうですが、
(おっしゃっている「タイ語のみの動画」=肝心な部分のみ英訳)
お教えいただいたほうが英訳もあり、
閲覧件数が飛躍的に多いですね。

ちなみに、傭兵のみでプロではないとは言っていませんので、念のため。

やんごとなきお方にも仲裁を要請したようですが、
乗り出すまでもなかったようです。

>やんごとないお方はご高齢で健康状態に不安があり、後継者も不人気で、
    ↑
これを読んで、別のある国を思い出しました。
「不人気」かどうかは、他国民の知るところではありませんが。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 09/04/15 21:32

    Re: Re: Re: 1人500バーツ

    >これを読んで、別のある国を思い出しました。
    >「不人気」かどうかは、他国民の知るところではありませんが。

     該当する国が少なくとも3ヶ国あるので…。
     恐れ多くてここには書けません。*^m^*

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    500バーツ発言

    「500バーツ発言」について別の見方があるようです。

    「今日のタイねた」 4月16日号より転載

    *************************************************************
       今日のタイねた    1462号      4月16日
    *************************************************************
    ☆朝一の為替レート(バンコク銀行、円からバーツへの現金交換レート)
    100円=34.84バーツ

    ●昨日の記事のタクシン元首相による500バーツ発言について、
    解釈が違うのではというご意見を日本に留学されているタイ人の
    方から頂きました(自己紹介がなければ外国の方とは気付かない
    くらい漢字・敬語の使い方等きちんとした日本語のメールでした)。

    500バーツ発言の前に、「チャ・コー・ヌアイ・トーン・アーユー60・
    ティー・イーク・クラン・ヌン」と私には聞き取れます。これは「60歳の
    時にもう一度頑張らせて欲しい」という意味です。タクシン氏は今
    年60歳になります。

    そのあと「マイ・トン・パイ(ちょっと自信なし)・カーウ・テーウ・・・」と
    500バーツ発言に続くわけですが、「列に並びに行って、500バーツ
    貰うのを待つ必要はない」という意味です。先に60歳のくだりが
    あるので、500バーツは(自身の?)定年後の年金などのことでは
    ないかというご意見でした。年金サービスであれば、横からスタッフ
    が注意する必要はないですし、その後タクシン氏が少し動揺した
    様子を見せる必要もないのではないかというのが私の考えです。

    タイの2ちゃんねることpantip.comでも、この500バーツ発言について
    議論となっており、解釈も分かれているようです。