16/06/28 08:59

2000円/1000ユーロ程度の違い

これを大きいとみるか少ないとみるかは
人それぞれ。

また、あくまで、昨日から今朝に掛けてのレート比較です
(ともに街の両替商)。

日本のチケットショップでも、ユーロのない店が少なくなく
(店頭でものすごく良いレートを表示しているが、現物がない
とかは先入観からでしょうが、関西で多いような気がします)、
必ずしも買えるとは限りません。

同じことがバンコクでも言えるのではないでしょうか?
客から回収しているものを回しているので、
あるときはあるが、ないときはない・・・。

日本ではもちろん、最近では北アフリカの宿代やフライト代などをユーロ
表示している国でも、現地通貨を空港でユーロに戻そうとしたら、
「手持ちがない」と言われました。

「あれば替えていこう」というくらいの気持ちなら良いが、「ここで
替えないと死活問題」という状況は避けたいものです。

数軒をみての比較とかの余裕もないはずだし。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    16/06/28 12:26

    為替と両替手数料

    ありがとうございます!
    本当は今日、会社を早退するので、友人お勧めのユーロのレートが良い両替屋に行く予定だったんですが、お店の場所等メモってくるの忘れたので後日行きます(^_^;)

    為替の変動が激しい時なので、いつどこでは読めないですものね。
    バンコクでユーロがないと言われても困るし。
    様子見て考えます!

    • いいね! 0
    • コメント 0件