なぜですか?

『日本人宿ですが、アジア全般に対応はあまり良くないと思います。
これは客側に問題がありますが…。』

↑これは何故ですか??
旅行するときの教訓にしたいと思うので教えてください!

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 日本人宿

    日本人宿と一口に言っても様々と感じます。小規模の宿なら当然ながらそのオーナーの個性に左右されるでしょう。また、何を持って日本人宿とするのか。日本人がオーナーの場合。日本人の宿泊者が単に多いと言う場合。

    私の感想では

    前者には人に依存する”他力本願”タイプの旅行者をよくみかけます。安宿なのに「同じ日本人なのに...。不親切だ。」よく掲示版に悪口を書かれている宿があります。

    そして、海外で宿をやるような人は個性的な人が多いのでその人に対する好き嫌いがあり、これも悪口の種になっています。

    前者、後者に共通して宿の従業員が日本人(特に女性)を舐めて節度を越えた馴れ馴れしさで接しています。これには誤解させる行動を取る人も多いと感じます。

    あと、旅の垢にまみれた日本人(旅を沢山すると偉いと勘違いしたおバカさん)も目にします。旅慣れない日本人に説教してたりします。

    もちろんこれらにあてはまらない宿もあるでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    参考にします!

    レスありがとうございます!

    私は清潔感あふれる若夫婦なので、マンジンさんの後半に書かれてある点は
    クリアーです。

    オーナーが日本人だと安心感があるなぁと思っているので、
    私は前者になりますね。
    でも決して『現地他力本願』ではないのでご安心を!

    日本人はサービスに対して、『お客様は神様だ』精神があるので、
    気をつけなければいけませんね。
    意識して行動します!

    マンガンさんのプロフィール・HPを見させていただきました。
    かなり海外経験が豊富(結構マニアック)ですね、うらやましい~!
    私達、世界制覇を目標に少しずつ旅しているので、尊敬です☆
    情報満載のHP、今回の旅の参考にさせて頂きます♪

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 07/06/06 21:52

    Re: なぜですか?

    まず、アジアは欧米に比べ日本人宿も、日本人も多いです。
    殆んどは、ゲストハウス。
    たとえば、タイ料理のおいしい店を聞いたとします。
    店の名前、場所、地図まで書かせて、タクシーだと高いからバスでの行き方、事細かに聞いて行ってきたとします。
    高いだけで美味しくなかった、あれじゃそこの屋台で食べれば30バーツだし、美味しい、とか文句言われたりする。
    ゲストハウスで水上マーケット行きのツアーを扱ってたとします。
    水上マーケット行きたいと言われ、ツアーが有りますよって勧めると、これは高すぎる、自分で行けば易く済むから自分で行く。
    行き方教えろ、とか・・・・。
    どこか良い場所ない?って漠然と聞かれても答えようもないし、遊び回ってるわけでもないので知らない。
    解らないって言うと、何で教えてくれないの?って怒られたり・・・・。
    書いたら切が無いのでこのくらいで止めますが、結構多いそうです。
    で、一々対応してたら仕事にならない。
    態度だって悪くなりますよって言うのが宿側の言い分。
    でも、基本的には旅好きの人が多いので、それなりの態度で接していれば親切ですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件